浦高祭で思い切り地味な企画を見てきた
休みなんで写真中心で軽く行きますよ。
浦高祭レポート。

今年の門は、ハーバード大学メモリアルホールがモチーフ。
日本の城、ヨーロッパの教会、というこれまでの系譜に属さない異色の門。たまにはこんなのもいいだろう。門隊隊長のコメントを取りたかったが会えず。

同窓会館に行ってみる。
「SGH中間報告会」の看板が。
同窓会事務局長が同期なんだが、案の定「これ見てけよ」と言われる。
地味な企画だが、仕事的にはこういうの見ておかないといけない。
SGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されたのと、同窓会の奨学金財団が設立されたことで、本人負担少なく海外研修に行けるようになり、年間40人ほどが海外に出ているという。
もっと寄付しろと言われているのかな。

同窓会館で校訓「尚文昌武」のスポーツタオルを売っていたので、付き合いで購入(1000円)
校訓というが、我々の頃は聞いたことないな。
文武両道というような意味なんだろうが、そこは昔からそうだったと思う。私は「武」専門だったが。

去年も書いたが、浦高祭はキッズワールドだよ。
女子校と小学校に重点的にビラ巻きしてるからね。

男子校あるある、ってやつかな。とにかく女装したがるんだよ。
私が勤務した高校では、文化祭当日、制服以外の恰好をする場合は「異装届」というのを出させていた。最近はどこの学校でも揃いのTシャツを着たりして華やかだが、ここは元々自由だ。生徒やりたい放題。
※浦高祭2日間の来場者数は1万1000人と、実行委員会ツイッターに発表されていました(9月17日追記)
浦高祭レポート。

今年の門は、ハーバード大学メモリアルホールがモチーフ。
日本の城、ヨーロッパの教会、というこれまでの系譜に属さない異色の門。たまにはこんなのもいいだろう。門隊隊長のコメントを取りたかったが会えず。

同窓会館に行ってみる。
「SGH中間報告会」の看板が。
同窓会事務局長が同期なんだが、案の定「これ見てけよ」と言われる。
地味な企画だが、仕事的にはこういうの見ておかないといけない。
SGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されたのと、同窓会の奨学金財団が設立されたことで、本人負担少なく海外研修に行けるようになり、年間40人ほどが海外に出ているという。
もっと寄付しろと言われているのかな。

同窓会館で校訓「尚文昌武」のスポーツタオルを売っていたので、付き合いで購入(1000円)
校訓というが、我々の頃は聞いたことないな。
文武両道というような意味なんだろうが、そこは昔からそうだったと思う。私は「武」専門だったが。

去年も書いたが、浦高祭はキッズワールドだよ。
女子校と小学校に重点的にビラ巻きしてるからね。

男子校あるある、ってやつかな。とにかく女装したがるんだよ。
私が勤務した高校では、文化祭当日、制服以外の恰好をする場合は「異装届」というのを出させていた。最近はどこの学校でも揃いのTシャツを着たりして華やかだが、ここは元々自由だ。生徒やりたい放題。
※浦高祭2日間の来場者数は1万1000人と、実行委員会ツイッターに発表されていました(9月17日追記)