いつまで続く「年金もらわず税金払う」の生活
全力疾走かスローダウンか。
年寄りには若い人たちにはない悩みというのがあるわけですよ。
少子高齢化だ。えらいこっちゃ。どうするのよ。
でも、そういう世の中は誰が作ってきたのかと言えば、私たちの世代なわけだ。今の若い世代は「少子」には関与していない。
つまり、一般論として言えば、私たちの世代は「少子が問題だ」と他人事のように騒ぐ資格はないということ。
子供が生まれたことがニュースになる時代。
「はい、ただ今○○市総合病院前から中継をしています。本日未明、○○さんご夫妻にご長男が誕生されました。○○市としては5年ぶりの赤ちゃん誕生ということで、朝早くから市民がお祝いに駆け付けています。先ほどお見えになった市長も、祝賀式典・パレードの準備を早急に進めたいとおっしゃっていました。喜びに沸く○○市民病院前からお伝えしました」
アハハッ。まさかね。
ということで、意外と責任感の強い私は、堂々の年金世代でありながら、若い世代の負担をほんの僅かでも軽減するため、自力で生きることにこだわっているわけだ。
年金もらわず税金払う。
「年寄り、引っ込め」とか言う連中。
なるほど老害か。ああ、いいよ。いつでも引っ込んでやるよ。でも、その分だけオマエも大変になるんだぜ。
だからさ。尊敬しろとか感謝しろと言ってるんじゃない。そのほうが都合がいいだろうって話だ。
が、そういう私も、全力疾走はさすがに厳しくなってきた。ちょっとペースゆるめようかなという誘惑にかられる。
ただ、それをすると、たぶんボケる。いや、たぶんじゃない。絶対にボケる。自信を持って言える。
やっぱり全力疾走しかない。
今日の動画「公立こそ定員割れが許されない」
年寄りには若い人たちにはない悩みというのがあるわけですよ。
少子高齢化だ。えらいこっちゃ。どうするのよ。
でも、そういう世の中は誰が作ってきたのかと言えば、私たちの世代なわけだ。今の若い世代は「少子」には関与していない。
つまり、一般論として言えば、私たちの世代は「少子が問題だ」と他人事のように騒ぐ資格はないということ。
子供が生まれたことがニュースになる時代。
「はい、ただ今○○市総合病院前から中継をしています。本日未明、○○さんご夫妻にご長男が誕生されました。○○市としては5年ぶりの赤ちゃん誕生ということで、朝早くから市民がお祝いに駆け付けています。先ほどお見えになった市長も、祝賀式典・パレードの準備を早急に進めたいとおっしゃっていました。喜びに沸く○○市民病院前からお伝えしました」
アハハッ。まさかね。
ということで、意外と責任感の強い私は、堂々の年金世代でありながら、若い世代の負担をほんの僅かでも軽減するため、自力で生きることにこだわっているわけだ。
年金もらわず税金払う。
「年寄り、引っ込め」とか言う連中。
なるほど老害か。ああ、いいよ。いつでも引っ込んでやるよ。でも、その分だけオマエも大変になるんだぜ。
だからさ。尊敬しろとか感謝しろと言ってるんじゃない。そのほうが都合がいいだろうって話だ。
が、そういう私も、全力疾走はさすがに厳しくなってきた。ちょっとペースゆるめようかなという誘惑にかられる。
ただ、それをすると、たぶんボケる。いや、たぶんじゃない。絶対にボケる。自信を持って言える。
やっぱり全力疾走しかない。
今日の動画「公立こそ定員割れが許されない」