星野高校に最新施設を見に行く
「よみうり進学メディア」の取材で星野高校に行ってきた。
大学現役進学率は県内トップクラス。部活動も盛んで、現在行われている北部九州総体にも女子バスケット、ソフトボール、新体操などが出場している。また、文化部のインターハイと言われている全国総合文化祭にも筝曲部など6つの部が出場している。
今日は、星野誠理事長・校長へのインタビューが目的だったが、その内容は「よみうり進学メディア9月号」の記事となるので、そちらをお読みいただきたい。
インタビュー終了後、校内施設の一部を見学させてもらった。星野誠校長が「生徒たちに最高の教育環境と最高の指導者を用意するのが学校の務め」と語るだけあって、その充実ぶりには目を見張るものがあった。これも新聞の方で詳しく伝えることにするが、一つだけ、児童・生徒の安全に配慮したすばらしいプールがあったので、それを紹介しておこう。

↑一見、何の変哲もない普通のプールに見えるが、深さが変わるプールなのだ

↑これは、深さ30センチぐらいの状態。小学校低学年向けだ。

↑しばらくすると、プールの底が沈んで行き、60センチぐらいになった。もちろん、もっと深くできる。
次の写真はオマケ。中庭にロッククライミングの施設があった。
正式には何と呼ぶのだろう。フリークライミングとか、スポーツクライミングという言い方もあるようだが、よく分からない。
初級用から中・上級用まであって、下には分厚いマットが敷かれていた。命綱もついていた。使用の際は必ず先生がつくのがお約束だ。
で、今日は、「こうやって登るんですよ」と校長先生がお手本を見せてくれた。

↑星野誠校長先生、62歳の私より一回りは上のはず。これは驚異的な体力だ。本日最大のビックリ。
大学現役進学率は県内トップクラス。部活動も盛んで、現在行われている北部九州総体にも女子バスケット、ソフトボール、新体操などが出場している。また、文化部のインターハイと言われている全国総合文化祭にも筝曲部など6つの部が出場している。
今日は、星野誠理事長・校長へのインタビューが目的だったが、その内容は「よみうり進学メディア9月号」の記事となるので、そちらをお読みいただきたい。
インタビュー終了後、校内施設の一部を見学させてもらった。星野誠校長が「生徒たちに最高の教育環境と最高の指導者を用意するのが学校の務め」と語るだけあって、その充実ぶりには目を見張るものがあった。これも新聞の方で詳しく伝えることにするが、一つだけ、児童・生徒の安全に配慮したすばらしいプールがあったので、それを紹介しておこう。

↑一見、何の変哲もない普通のプールに見えるが、深さが変わるプールなのだ

↑これは、深さ30センチぐらいの状態。小学校低学年向けだ。

↑しばらくすると、プールの底が沈んで行き、60センチぐらいになった。もちろん、もっと深くできる。
次の写真はオマケ。中庭にロッククライミングの施設があった。
正式には何と呼ぶのだろう。フリークライミングとか、スポーツクライミングという言い方もあるようだが、よく分からない。
初級用から中・上級用まであって、下には分厚いマットが敷かれていた。命綱もついていた。使用の際は必ず先生がつくのがお約束だ。
で、今日は、「こうやって登るんですよ」と校長先生がお手本を見せてくれた。

↑星野誠校長先生、62歳の私より一回りは上のはず。これは驚異的な体力だ。本日最大のビックリ。