今日午後6時半、「入試ずばり予想」をテレ玉で生放送
今日午後6時半から、テレビ埼玉で入試特番「今年の公立入試、ズバリここが出る」を生放送。
放送は夜だが、私は番組企画者兼出演者として、朝からスタジオ入り。
約12時間をテレビ局で過ごす。
自分で言うのも何だが、受験生は見ておいたほうがいいと思うよ。
「ズバリここが出る」ところを知っているのは、問題作成者およびごく少数の関係者だけなんだが、よく出る問題というのは、間違いなく存在するからね。
それを、過去の傾向に基づいて予想して行こうというのだから、見ておいて損はない。
私はもう何年も前から、こういう番組をテレビ局や塾に提案していたのだが、出演者がネックだった。
「はずれたら、どうしよう」
まあ、そうだな。
「けど、それをはずさないのが塾の先生なんじゃないの」と言うのだが、それでも、万一はずれたらみっともないし、何よりも受験生に申し訳ない。
それも、もっともだ。
しかし、本番まで1か月しかなくて、受験生はみんな必死なんだから、今われわれが持っている情報を、どこの塾生だとか、どこの中学校だとかに関係なく、伝えようじゃないか。
まあ、そういうことで、今回ようやく出演者が決まったわけである。
楽して合格する方法を教えるんじゃない。
努力の方向を間違えない方法を教えたい。
では、午後6時30分。地デジ3チャンネル。
あなたに関係あるテレビ、「てれ玉」でお会いしましょう。

放送は夜だが、私は番組企画者兼出演者として、朝からスタジオ入り。
約12時間をテレビ局で過ごす。
自分で言うのも何だが、受験生は見ておいたほうがいいと思うよ。
「ズバリここが出る」ところを知っているのは、問題作成者およびごく少数の関係者だけなんだが、よく出る問題というのは、間違いなく存在するからね。
それを、過去の傾向に基づいて予想して行こうというのだから、見ておいて損はない。
私はもう何年も前から、こういう番組をテレビ局や塾に提案していたのだが、出演者がネックだった。
「はずれたら、どうしよう」
まあ、そうだな。
「けど、それをはずさないのが塾の先生なんじゃないの」と言うのだが、それでも、万一はずれたらみっともないし、何よりも受験生に申し訳ない。
それも、もっともだ。
しかし、本番まで1か月しかなくて、受験生はみんな必死なんだから、今われわれが持っている情報を、どこの塾生だとか、どこの中学校だとかに関係なく、伝えようじゃないか。
まあ、そういうことで、今回ようやく出演者が決まったわけである。
楽して合格する方法を教えるんじゃない。
努力の方向を間違えない方法を教えたい。
では、午後6時30分。地デジ3チャンネル。
あなたに関係あるテレビ、「てれ玉」でお会いしましょう。
