「声出し現金」だめなら、「声出し厳禁」でも構わないけど
ある商品がヒットしたら、この際それに関連した商品もついでに売ろうとするのは、商売の常識。テレビで紹介された商品に突然お客が殺到したら、ついでに他の商品も買っていってもらおうとするのも商売の常識。
だから、野球賭博問題が注目されたら、ついでに金銭にまつわる話題を見つけ出して報道するのも、ニュースを売ることを商売にする人の常識。
ということで、「声出し現金」がニュースネタになっている。
試合前に、「イクゾ!」「オッー」みたいな「かけ声」で気勢を上げる。それで、その試合勝ったら、「かけ声」のリーダーに、みんなが1000円ずつ渡す。験担ぎ(げんかつぎ)みたいなもんだろう。チーム内で小銭がグルグル回ってるだけだ。
どうだっていいことだろう。ワアワア騒ぐことじゃない。
選手だって、「あっ、そう。じゃあ『声出し現金』やめるわ。何なら『声出し厳禁』でもいいぜ」って、その程度の話だ。
こういった関連商品商法の問題点は、どんどん広げて行くうちに、「で、そもそも事の発端は何だっけ?」ということで、一番大事な問題が分からなくなってしまうことだ。本題からずれてしまう。
読売新聞が親会社である読売巨人軍の選手が野球賭博に関わった。野球賭博の背後に反社会的勢力(要するに暴力団)があるのではないか。野球賭博は、もしかしたら、朝日新聞や毎日新聞が主催する高校野球にも及んでいるのではないか。
そう考えると、マスコミは本質から目をそらすために、わざとどうでもいい問題を取り上げているのではないかと邪推したくなる。
まさか、それはないと思うので、ここらで下らん話題を追うことは止めにしてもらいたい。
だから、野球賭博問題が注目されたら、ついでに金銭にまつわる話題を見つけ出して報道するのも、ニュースを売ることを商売にする人の常識。
ということで、「声出し現金」がニュースネタになっている。
試合前に、「イクゾ!」「オッー」みたいな「かけ声」で気勢を上げる。それで、その試合勝ったら、「かけ声」のリーダーに、みんなが1000円ずつ渡す。験担ぎ(げんかつぎ)みたいなもんだろう。チーム内で小銭がグルグル回ってるだけだ。
どうだっていいことだろう。ワアワア騒ぐことじゃない。
選手だって、「あっ、そう。じゃあ『声出し現金』やめるわ。何なら『声出し厳禁』でもいいぜ」って、その程度の話だ。
こういった関連商品商法の問題点は、どんどん広げて行くうちに、「で、そもそも事の発端は何だっけ?」ということで、一番大事な問題が分からなくなってしまうことだ。本題からずれてしまう。
読売新聞が親会社である読売巨人軍の選手が野球賭博に関わった。野球賭博の背後に反社会的勢力(要するに暴力団)があるのではないか。野球賭博は、もしかしたら、朝日新聞や毎日新聞が主催する高校野球にも及んでいるのではないか。
そう考えると、マスコミは本質から目をそらすために、わざとどうでもいい問題を取り上げているのではないかと邪推したくなる。
まさか、それはないと思うので、ここらで下らん話題を追うことは止めにしてもらいたい。