fc2ブログ

ストレス計はまだ発明されてないのか

 昨夜は古くからの知人に会った。みな私より年上である。
 周囲には、むさ苦しい爺たちの会合と映ったであろう。

 よく言われることだが、爺たちの話題の中心は常に病気である。
 悲しいかな、この話題に限り、みんなが乗って来れるのだ。もちろん私だって、語れることはいくらでもある。

 さてそこでの結論。
 結局、一番いけないのはストレスをためること。諸悪の根源ストレス。

 そう言えば、この間、歯科に行ったときに、寝る時はマウスピースを付けたほうがいいと言われた。睡眠中に激しく歯ぎしりをしているらしいのだ。
 「ストレスたまってるね。なにそんなに頑張ってるの? このままじゃ歯がボロボロになっちゃうよ。歯が全部無くなっても知らないからね」
 う~ん、優しいのか、厳しいのか、よく分からないお言葉。
 私の歯は、人並みはずれて固く丈夫なのだそうだが、それでも耐えられないとのこと。

 話を昨夜に戻すが、ストレスがいけないのは分かったが、医者が言うには、ストレスのない生活もいけないのだそうだ。
 おいおい、一体どっちなんだ。

 ストレスは万病の元と言いながら、ストレスがあったほうがいいとは、医者もいい加減なものだ。
 もっとも、運動は大切だが、運動のし過ぎは怪我の元であるのも確かだから、別に間違ったことは言っちゃいない。

 体脂肪計のように、今日のストレス何パーセントと測定できるといいんだが、まだ、そういうのは発明されてないみたいだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード