プールの有る無しで学校決めていいのかい?
これ、昔から結構いるんですよ。
私の教員時代にもいましたよ。
私 「なんで、この学校に入ってきたんだ?」
生徒「プールが無いからです」
私 「そうか、そういう選択の仕方もあるよな」
生徒「でしょう。泳ぎ苦手なんですよ」
私 「しかし、残念ながらまことに悲しいお知らせをしなければならない」
生徒「何ですか?」
私 「県の予算がついて、急にプールを作ることになった」
生徒「えっ~、聞いてないですよ」
私 「だろうな。私たちもつい最近聞いたところだ」
何で突然こんな話になっているかというと、たまたま、そんなことを言っている受験生がいるという話を小耳にはさんで、そうか、今でもいるんだ。そういえば、昔からいたよな、なんてことを思い出したからです。
まあ、普通に歩いたり、走ったりできる人なら、誰だって泳げるようになるんですけどね。いや、それどころか、身体に障害を持った人たちだって、私なんかよりずっと上手に泳げるようになっている。むろん、大変な努力をされたんでしょうけどね。
個々の事情はいろいろあるでしょうが、今は苦手なこと、今のところできないことであっても、高校に入ったら、克服してやろうという気概を持って欲しいですね。高校3年間は、そういう日々でなければなりません。今の自分を変えるために高校に行く。そういう考え方はできないですかね。ぜひ、そう考えてほしい。
私の教員時代にもいましたよ。
私 「なんで、この学校に入ってきたんだ?」
生徒「プールが無いからです」
私 「そうか、そういう選択の仕方もあるよな」
生徒「でしょう。泳ぎ苦手なんですよ」
私 「しかし、残念ながらまことに悲しいお知らせをしなければならない」
生徒「何ですか?」
私 「県の予算がついて、急にプールを作ることになった」
生徒「えっ~、聞いてないですよ」
私 「だろうな。私たちもつい最近聞いたところだ」
何で突然こんな話になっているかというと、たまたま、そんなことを言っている受験生がいるという話を小耳にはさんで、そうか、今でもいるんだ。そういえば、昔からいたよな、なんてことを思い出したからです。
まあ、普通に歩いたり、走ったりできる人なら、誰だって泳げるようになるんですけどね。いや、それどころか、身体に障害を持った人たちだって、私なんかよりずっと上手に泳げるようになっている。むろん、大変な努力をされたんでしょうけどね。
個々の事情はいろいろあるでしょうが、今は苦手なこと、今のところできないことであっても、高校に入ったら、克服してやろうという気概を持って欲しいですね。高校3年間は、そういう日々でなければなりません。今の自分を変えるために高校に行く。そういう考え方はできないですかね。ぜひ、そう考えてほしい。