fc2ブログ

オフの時間を誰とどう過ごすか

 自分への投資の話。続編である。

 個人経営者にとって、「自分の価値を高めること」イコール「会社の価値を高めること」である。
 だから、サラリーマンのように、「これは果たして自分のためなのだろうか。それとも会社のためなのだろうか」などと悩む必要がない。「会社のためにはなるが、自分のためにはならない」といった矛盾もない。
 
 こんな分かりやすい、すっきりした世界はないではないか。

 そこで私は考えてみる。
 自分の価値を高めるに、「深めること」と、「広げること」。この二つの視点を持つことが必要だ。

 「深めること」。
 仕事に関しては、誰にも負けない知識を得、経験を積み重ねるよう努力しよう。
 まあ、当たり前の話で、誰だってそう考えているし、特別な努力はいらない。普通にやりゃいいんだ。

 「広げること」。
 私にとって難題はこっちだ。
 「深めること」だけで、十分にやっていけそうだが、理想としては、知識も経験も、もっと横に広げて行きたいのだ。
 人間として面白いとか、人間として幅が広いということになれば、それがそのまま会社として面白い、会社として幅広いということになると思うからだ。

 何度も言っているように、私には社交性というものがない。
 人づきあいは苦手だ。はっきり嫌いだ。

 しかし、それでは幅が広がらんだろうと思うから、仕事から距離をおいたつき合いを増やすようにしている。
 オフの時間を共有できる仲間を作るということだ。

 今は、だいたい3つのグループがあって、それぞれまったく異なるつきあい方をしていている。
 仕事の話は、ほとんど出ない。
 職業も、年齢も、立場も、違い過ぎて話にならんのだ。
 私は、これらのつき合いをビジネスに発展させようなどと思ったことは一度もない。

 ただ、これはあくまでも結果としてということなのだが、そういうつき合いの中で、新しい気づきがあったりもするのだ。
 オン(仕事)を離れたオフの時間を、誰とどう過ごすか。
 これからも考え続けて行こう。
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード