先に挨拶されることに慣れてしまった人々
年寄りは挨拶をしない。
特に男性高齢者。
今の若いもんは常識がないとか、礼儀を知らんとか、そう言ってるあんたが、基本である挨拶を一番できてないんだよ。
昨日みたいに山に行ってみるとよくわかる。
町中と違って、すれ違う人と挨拶を交わすのが山のルールだっていうことは、山に行ったことがない人も知ってるだろう。
で、若者たちはみんな元気よく挨拶をする。私は、今の若者たちの方が挨拶慣れしてるんじゃないかと思う。
一方、年寄りたちである。
登るのに精いっぱいで余裕がないのかもしれないが、向こうから先に挨拶される割合がガクンと減る。もちろん、こっちが挨拶すれば、それが無視されるということはないのだが、自分からというのがない。
これは一体なぜなんだろう。
いろいろ考えてみて、一つの結論を得た。
先に挨拶をしない男性高齢者は、「人から先に挨拶されること」に慣れてしまっているのだ。つまり、会社では上司をやっていたんだ。偉かったんだね。
挨拶は部下が先にするもの。挨拶は若い者が先にするもの。そういう習慣が身についてしまったんだ。
でも、もう引退したんだろう。いつまでもサラリーマン引きずってんじゃねえ。
と、独自の考察をしてみたんだが、どうだろう。
だが、そうなると私も危ないな。昔先生で、今社長だろう。「人から先に挨拶されること」に慣れてるからな。
嫌われ者の年寄りにならないために、先んじて挨拶するよう心がけなければ。
特に男性高齢者。
今の若いもんは常識がないとか、礼儀を知らんとか、そう言ってるあんたが、基本である挨拶を一番できてないんだよ。
昨日みたいに山に行ってみるとよくわかる。
町中と違って、すれ違う人と挨拶を交わすのが山のルールだっていうことは、山に行ったことがない人も知ってるだろう。
で、若者たちはみんな元気よく挨拶をする。私は、今の若者たちの方が挨拶慣れしてるんじゃないかと思う。
一方、年寄りたちである。
登るのに精いっぱいで余裕がないのかもしれないが、向こうから先に挨拶される割合がガクンと減る。もちろん、こっちが挨拶すれば、それが無視されるということはないのだが、自分からというのがない。
これは一体なぜなんだろう。
いろいろ考えてみて、一つの結論を得た。
先に挨拶をしない男性高齢者は、「人から先に挨拶されること」に慣れてしまっているのだ。つまり、会社では上司をやっていたんだ。偉かったんだね。
挨拶は部下が先にするもの。挨拶は若い者が先にするもの。そういう習慣が身についてしまったんだ。
でも、もう引退したんだろう。いつまでもサラリーマン引きずってんじゃねえ。
と、独自の考察をしてみたんだが、どうだろう。
だが、そうなると私も危ないな。昔先生で、今社長だろう。「人から先に挨拶されること」に慣れてるからな。
嫌われ者の年寄りにならないために、先んじて挨拶するよう心がけなければ。