fc2ブログ

授業を見ないと学校は語れない。ただし、私の場合

 私は高校や、高校入試に関する情報発信をしている。
 誰かに命じられたというわけではない。もちろん公的な役割を担っているわけでもない。ただ勝手にやっているだけである。

 が、その情報には責任を持たなければならないだろうと思うから、身分を明らかにしている。
 このブログには実名を記していないが、「UPテスト理事長」とでも検索してもらえば、「一般社団法人埼玉学力向上協会理事長」である私の名前は簡単に判明するだろう。

 もう一つ。
 私が情報発信に関して心がけているのは、自分の目で見て、自分の耳で聞いて、その上で学校を語ろうということだ。
1 授業
2 部活
3 学校行事
 少なくとも、この3つを見なければ学校は語れない。

 そんなの見なくても学校は分かるという人は、そうすればいい。そういう見方もありだと思う。
 ただ私は、授業や部活や学校行事における先生や生徒のすがたを観察しないと、自信を持って語れない。だから、極力学校に出かける。

 5月の連休明けから7月初めは、「塾対象説明会」が目白押しである。
 私立中学や高校は、受験生・保護者向けの説明会とは別に、塾の先生などを対象とした説明会を実施することが多い。
 そういう時は、授業を観察するチャンスだ。

 というわけだから、夏休み前に、できるだけ多くの学校を訪ねて、その様子を紹介して行きたいと思っている。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード