fc2ブログ

「忘れる力」が伸びたのか、「覚える力」が衰えたのか

 セブンイレブンに行って700円以上買い物するとくじが引けて、当たると何か商品がもらえる。

 「あれって、よく当たるよな」
 志村「えっ? 僕まだ当たったことないですけど」
 「嘘だろう。2回に1回、というのは大げさにしても、3回引けば1回は当たるぞ」
 志村「信じられません。どうしたら当たるんですか」

 どうしたらと聞かれたって、クジなんだから、運不運としか言いようがないな。
 まあ、それがコツと言えるかどうか分からんが、面倒だから一番上のを引いてるだけなんだけどな。どうせ、前の人がかき混ぜてるわけだし。

 志村「そうか。一番上か」
 「いや、そういうことじゃないよ。こういうのは、当たると思って引くと不思議と当たるんだ」
 志村「なぜでしょう」
 「科学的根拠はないが、なぜかそういうものなんだ」

 だがもしかしたら、ハズレのことは都合よく忘れていて、当たったことだけ覚えているから、それで自分の中では当選確率が高くなっている可能性もある。

 私は先生グセが抜けないから、失敗を反省しろと言いたい方だが、失敗はさっさと忘れるというのも、人生においては、なかなかに優れた解決法なのだ。
 失敗に学ぶのも大事なんだが、あんまりそっちに引きずられるのも考えものだ。

 忘却力。ってものがあるのかどうか分からんが、「忘れる力」は大切だ。
 私は最近富に「忘れる力」に磨きがかかったように思う。精進の賜物だ。

 いや待てよ。これは「忘れる力」が伸びたんではなく、「覚える力」が衰えたのかもしれない。どうもその可能性の方が高いな。
 でもまあいいか。

 失敗にせよ成功にせよ、過去はかなぐり捨てて、今日これからのことを考えたほうが、生き方としては数倍よろしい。

 セブンイレブン無料引換券
 今週の当たり券

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード