fc2ブログ

見た目年寄りのメリット、デメリット

 私は昨年夏あたりから「見た目年取り作戦」を展開している。「見た目年相応作戦」と言い換えることもできる。
 と言っても、大層なことをしているわけではなく、髪を黒く染めるのを止めて、白髪の爺さんを目指しているだけなんだが。

 白髪が目立つようになったおかげでシルバーシートに座っていても白い目で見られることが少なくなった。ような気がする。
 登山のときも、マラソンのレースのときも、年寄りなのに頑張ってるなという感じで見てもらえるようになった。ような気がする。
 というわけで、それなりに恩恵もあるわけである。

 つい先日、ヨドバシカメラに立ち寄ったときのことだ。カメラ売り場では店員が寄ってくる。年寄りの購入者が多い証拠だ。次にパソコン売り場だ。ここでも店員は寄ってくる。それなりに購入者も多いんだろう。

 ではスマホ売り場ではどうか。誰も来ない。手に取ったり、スペック(仕様)を比較したりして、買うぞオーラを全開にしてるんだが、それでも来ない。若い連中のところにはすぐに飛んでくくせに。

 なるほど、年寄りはスマホユーザーとしてあまり期待されてないってことか。そう言えば、この間、ヤマダ電機に行ったときは、「お孫さん用ですか」と来やがった。俺がそんな年に見えるか。って、見えるんだよな。そうしてるんだから。

 いま、アンドロイドのスマホを使っているが、アイフォンに代えたい。それができない唯一の理由は、おサイフケータイが使えなくなることだ。モバイルSuicaとかEdyとか便利に使ってるからな。

 パソコンはWindowsのほかにMacも使ってるし、iPadも常に持ち歩いている。そういう流れで、iphoneの方が使い勝手がいいんだが、おサイフケータイがそれを邪魔している。いっそ2台持ちするか。てなことを考えながら、売り場で見ているんだが、店員はシカトだ。
 「オマエラ。見た目に人を判断するんじゃねえ、年寄りだと思って馬鹿にするんじゃねえ」と、心の中で叫んでみるが、いけねえ、そうしてるのは自分自身だった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード