今度の都知事、人気より任期を優先したら
舛添都知事がようやく辞職の決意を固めたようだ。
埼玉県民の私が言うべきことじゃないが、今度は4年の任期を全うできそうな手堅い人がいいんじゃないか。
人気より任期を優先。
戦後、8人の都知事が生まれているが、この中で一番長くやったのは鈴木俊一という人で、4期16年務めた。石原慎太郎氏も4期だが、衆議院に復帰するため4期目は途中で辞めているので13年半。
鈴木俊一氏は自治省の役人だった人で、地味だったね。全然面白くない。でも、4回も当選したんだから、都民もそれなりの評価をしたということだろう。あのころはまともだった。
だが、その鈴木氏の後、タレントの青島幸男氏が都知事になった。このあたりから都知事選は完全な人気投票になった。そして、間に、作家の田中康夫・長野県知事や、タレントの東国原英夫・宮崎県知事などあって、そういう流れで今も、千葉県はタレント出身の森田健作知事、神奈川県はキャスター出身の黒岩祐治知事である。
AKBの総選挙っていうのがあるだろう。もしかして、あれは壮大な皮肉じゃないかと思ったりする。選挙なんて、所詮は人気投票だろうっていう。
聞くところによると、1回の都知事選で50億円もの費用がかかるそうだ。
人気投票やって、最初大いに持ち上げて、飽きてきたら皆でこき下ろして辞めさせる。面白い遊びかもしれないが、それにしても、豪快な遊び方だな。さすが全国一金のある東京都民は遊び方が違う。
と、ダサイタマ県民はひがむのであった。
埼玉県民の私が言うべきことじゃないが、今度は4年の任期を全うできそうな手堅い人がいいんじゃないか。
人気より任期を優先。
戦後、8人の都知事が生まれているが、この中で一番長くやったのは鈴木俊一という人で、4期16年務めた。石原慎太郎氏も4期だが、衆議院に復帰するため4期目は途中で辞めているので13年半。
鈴木俊一氏は自治省の役人だった人で、地味だったね。全然面白くない。でも、4回も当選したんだから、都民もそれなりの評価をしたということだろう。あのころはまともだった。
だが、その鈴木氏の後、タレントの青島幸男氏が都知事になった。このあたりから都知事選は完全な人気投票になった。そして、間に、作家の田中康夫・長野県知事や、タレントの東国原英夫・宮崎県知事などあって、そういう流れで今も、千葉県はタレント出身の森田健作知事、神奈川県はキャスター出身の黒岩祐治知事である。
AKBの総選挙っていうのがあるだろう。もしかして、あれは壮大な皮肉じゃないかと思ったりする。選挙なんて、所詮は人気投票だろうっていう。
聞くところによると、1回の都知事選で50億円もの費用がかかるそうだ。
人気投票やって、最初大いに持ち上げて、飽きてきたら皆でこき下ろして辞めさせる。面白い遊びかもしれないが、それにしても、豪快な遊び方だな。さすが全国一金のある東京都民は遊び方が違う。
と、ダサイタマ県民はひがむのであった。