29年度埼玉県公立入試、各高校の選抜基準が発表された
平成29年度埼玉県公立高校入試の実施要項と、各高校の選抜基準が県教委より発表された。
塾の先生方や受験生の皆さんに関心が高いのは、各校の選抜基準であろう。
一応、全校の選抜基準に目を通してみたが、結論を言えば、特に大きな変更はない。
ただし、私の見方によればということであるから、気になる方は、ご自身でご確認いただきたい。
浦和西・川口北・越ヶ谷・蕨。
これらの学校は、「学校選択問題」採用校であるが、多少の変化があるので、チェックしておいたほうがいいかもしれない。
川口北は、調査書の「学習の記録」における各学年の割合を「1:1:3」から「1:1:2」に変更した。
蕨は、第一次選抜における「学力検査得点」の割合がやや高まった。浦和西もほんの少しだが「学力検査得点」の割合が高まった。
越ヶ谷は、調査書の「学習の記録」における各学年の割合を「2:2:3」から「1:1:3」に変更した。
県教委のホームページはコチラから↓
平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施要項
平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜基準
塾の先生方や受験生の皆さんに関心が高いのは、各校の選抜基準であろう。
一応、全校の選抜基準に目を通してみたが、結論を言えば、特に大きな変更はない。
ただし、私の見方によればということであるから、気になる方は、ご自身でご確認いただきたい。
浦和西・川口北・越ヶ谷・蕨。
これらの学校は、「学校選択問題」採用校であるが、多少の変化があるので、チェックしておいたほうがいいかもしれない。
川口北は、調査書の「学習の記録」における各学年の割合を「1:1:3」から「1:1:2」に変更した。
蕨は、第一次選抜における「学力検査得点」の割合がやや高まった。浦和西もほんの少しだが「学力検査得点」の割合が高まった。
越ヶ谷は、調査書の「学習の記録」における各学年の割合を「2:2:3」から「1:1:3」に変更した。
県教委のホームページはコチラから↓
平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施要項
平成29年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における各高等学校の選抜基準