夏休みのテーマは「大量」ってことじゃないかな
いよいよ夏休みだ。
塾の先生方は、夏季講習の準備で忙しいのではないか。
私は、中学生や保護者から夏休みの過ごし方についてアドバイスを求められたときは、次のように答えている。
「塾の夏季講習を受けている人は、その間は、完全に塾のペースに合わせなさい。学校がない夏休みは、塾が唯一ペースメーカーとなります。
講習の予習・復習と、塾から出された宿題を必ずやりなさい。ほかの勉強はいいです。
もし、可能であれば、講習がないときは自習室などを利用しなさい。何なら、一日中塾にいてもいいですよ」
と、勝手なアドバイスをしているんだが、塾の先生方どうです?
自分でやることを決めて、家で1人黙々と勉強するのは、かなり難しい。
一定レベル以上に達した、いわゆる「出来る子」なら、そこそこ実行できそうだが、普通の子はおそらく、学校がない分だけ総学習時間を減らしてしまう。
とりあえず夏休みには、「机にへばりつく訓練」をしておいてほしい。
そして大量の課題をこなす。
勉強のやり方がどうのこうのと理屈っぽいことを言ってる場合じゃない。
たくさんの時間やれる。
たくさんの問題やれる。
これって、ものすごい能力だからね。
世の中で成功する人は、みんなこの能力を持っていると思うよ。
塾の先生方は、夏季講習の準備で忙しいのではないか。
私は、中学生や保護者から夏休みの過ごし方についてアドバイスを求められたときは、次のように答えている。
「塾の夏季講習を受けている人は、その間は、完全に塾のペースに合わせなさい。学校がない夏休みは、塾が唯一ペースメーカーとなります。
講習の予習・復習と、塾から出された宿題を必ずやりなさい。ほかの勉強はいいです。
もし、可能であれば、講習がないときは自習室などを利用しなさい。何なら、一日中塾にいてもいいですよ」
と、勝手なアドバイスをしているんだが、塾の先生方どうです?
自分でやることを決めて、家で1人黙々と勉強するのは、かなり難しい。
一定レベル以上に達した、いわゆる「出来る子」なら、そこそこ実行できそうだが、普通の子はおそらく、学校がない分だけ総学習時間を減らしてしまう。
とりあえず夏休みには、「机にへばりつく訓練」をしておいてほしい。
そして大量の課題をこなす。
勉強のやり方がどうのこうのと理屈っぽいことを言ってる場合じゃない。
たくさんの時間やれる。
たくさんの問題やれる。
これって、ものすごい能力だからね。
世の中で成功する人は、みんなこの能力を持っていると思うよ。