fc2ブログ

川越女子の文化祭、来場者1万人超え目指す

 埼玉新聞受験特集号の取材で県立川越女子高校へ。
 文化祭実行委員会の委員長・副委員長、生徒会長に話を聞いた。

 利発な生徒たちへの取材は楽でいいね。
 なぜかって、言葉を選ばなくていい。大人に対するのと同じ言葉、同じ質問内容でオーケー。的確な答えが返って来る。

 今年の文化祭(紫苑祭)は9月10、11日の両日だが、その準備はすでに昨年10月から始まっている。1年がかりの大イベントだ。
 昨年の来場者は1万1571人。カウンターを用いた正確な数字だという。私は昨年、実際に見に行っているが、たしかにこの数字どおりの賑わいだった。

 総勢166人から成る実行委員会が8つのパートに分かれて活動する。
 準備作業を見学させてもらった。

 おそらく中学校時代からリーダーシップをとるということに慣れている生徒が多いのだろう。また、他人と協力して何かをすすめるということにも習熟している生徒が多いのだろう。短い言葉のやり取りの中で、作業が速やかに進行して行く。
 自ら望んで役目を引き受けた有志の集団とはいえ、無駄口をたたいたり、遊んだりしている生徒が皆無というのも、滅多に見られない光景だ。

 当日は私も、来場者1万人オーバーが達成できるように協力しようと思う。
 文化祭実行委員会HP(公式)はコチラ
 ↓
 埼玉県立川越女子高校「紫苑祭」実行委員会HP


 川越女子 曲尺
曲尺を使うなんて本格的だね。でも気になったのは上履き。いま川越女子では左右別々の色を履くのがブームなんだって。


川越女子 ウインドブレーカー
実行委員の誇り、赤のウィンドブレーカー。当日、これを着ている生徒を見たら、彼女たちが実行委員会メンバーだからね。



 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード