「○○ロス」? 馬鹿いってんじゃねえと思ったが
ひところ「○○ロス」という言い方が流行った。
今でも流行ってるか?
朝ドラの「あまちゃん」の放送が終了したときの「あまロス」とか、福山雅治が結婚したときの「福山ロス」。昨夜は、大河ドラマ「真田丸」で秀吉が死んだので「秀吉ロス」。
馬鹿なこと言ってんじゃねえ。
そう思って聞いていたが、実際ある。
そこにあるべきものがない、いるべき人がいないという「喪失感」というのは確かにあるもんだ。
はたして自分は、周囲の人々が一瞬でも「ロス」を感じてくれるような、存在感を示せているだろうか。
今のところ自信はない。
ところで、今さらなんだが、ラインが便利ということを実感した。
緊急時の連絡では、電話やメールより圧倒的に早い。
くだらん。俺には関係ねえ。
なんて思っていたが、見直した。
中高生がはまるのも無理ないな。
今でも流行ってるか?
朝ドラの「あまちゃん」の放送が終了したときの「あまロス」とか、福山雅治が結婚したときの「福山ロス」。昨夜は、大河ドラマ「真田丸」で秀吉が死んだので「秀吉ロス」。
馬鹿なこと言ってんじゃねえ。
そう思って聞いていたが、実際ある。
そこにあるべきものがない、いるべき人がいないという「喪失感」というのは確かにあるもんだ。
はたして自分は、周囲の人々が一瞬でも「ロス」を感じてくれるような、存在感を示せているだろうか。
今のところ自信はない。
ところで、今さらなんだが、ラインが便利ということを実感した。
緊急時の連絡では、電話やメールより圧倒的に早い。
くだらん。俺には関係ねえ。
なんて思っていたが、見直した。
中高生がはまるのも無理ないな。