fc2ブログ

バンドをエレキと言っていた時代が懐かしい

 今から30年以上前のことだ。
 文化祭でバンドの出演を認めていいかどうかを職員会議で議論した覚えがある。

 バンド。つまりロックバンドだけど、当時はそういう言い方はなくて、エレキと言っていた。言い方が思いっきり昭和だね。まあ、実際昭和だったんだが。

 40代以上の先生に言わせると、エレキなんてものは不良がやるもんだとなる。この不良って言葉も懐かしいね。今ならヤンキーか。
 20代だった我々も、ビートルズやローリングストーンズを聞いて育って、ぎりぎりレッド・ツェッペリン、ディープ・パープルまでかな。その辺でピタリ止まってる。

 ただただ大音量でギターを鳴らし、大声でがなり立てる。あんなのは音楽じゃない。文化祭にそぐわない。というわけで、なかなか認められなかったが、最終的にはOKになった。
 たしかに、あの頃は技量が伴わなかったね。ド下手だったよ。

 しかし、最近の文化祭を見に行くと、格段に進歩している。楽器も比較的簡単に手に入るようになったし、練習場所が増えているのも一因だろう。
 まあ爺さんになった私には、何を弾いているのか何を唄っているのか皆目見当がつかんし、そもそも何の興味も沸かんが、見るだけは見てくることにしよう。

 9月3日・4日、翌週10日・11日は、埼玉県内高校文化祭の集中日だ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード