もう一度戻りたい時代なんてないよ
「もし時間が戻せるなら、いつの時代に戻ってみたいですか?」
そんなことあり得ないので、遊びの質問なのだが、私にはどう考えても戻りたい時代などない。
小学校時代。
勉強も運動もあんまり得意じゃなかったしな。デブだったし。思い出したくもない。
中学校時代。
勉強も運動も結構よくできて、人生唯一の「もて期」だったような記憶があるが、馬鹿丸出しのチューボーになんか戻りたくないな。
高校時代。
部活の練習もきつかった。周りが出来るやつばかりで勉強も辛かった。男ばかりの学校だったし、つまんねえ。
大学時代。
親父が事業に失敗して、家もとられ、金もなくなり、勉強より働いた記憶ばかりで、もうこりごりだ。
というわけで、ここまで戻りたい時代なし。
教員時代。
まあ百歩、いや千歩ぐらい譲れば、ここならぎりぎり戻ってもいいかな。失敗ばかりだが、少なくとも、毎日学校に行くのが苦痛ということはなかったな。
サラリーマン時代。
地獄だ。何度も人生止めようと思った。
と、ここも戻りたい時代なしで、結局私の回答は、「戻りたい時代はありません」。
では、今このままがいいのか。
それもきつい。会社経理は辛いことばかりだ。給料日は、給料をもらう日じゃなく、給料を払う日だし。
ただ、たくさんの失敗を重ねてきているので、それが糧となって、昔だったら出来なかったことも、案外簡単に出来てしまったりする。そう考えれば、戻るより、今このままのほうがいいような気がする。
そうそう、具体的にいつと特定しなくていいなら、あと何年生きられるかなんてことを真剣に考えなかった時代はよかったと思う。
そんなことあり得ないので、遊びの質問なのだが、私にはどう考えても戻りたい時代などない。
小学校時代。
勉強も運動もあんまり得意じゃなかったしな。デブだったし。思い出したくもない。
中学校時代。
勉強も運動も結構よくできて、人生唯一の「もて期」だったような記憶があるが、馬鹿丸出しのチューボーになんか戻りたくないな。
高校時代。
部活の練習もきつかった。周りが出来るやつばかりで勉強も辛かった。男ばかりの学校だったし、つまんねえ。
大学時代。
親父が事業に失敗して、家もとられ、金もなくなり、勉強より働いた記憶ばかりで、もうこりごりだ。
というわけで、ここまで戻りたい時代なし。
教員時代。
まあ百歩、いや千歩ぐらい譲れば、ここならぎりぎり戻ってもいいかな。失敗ばかりだが、少なくとも、毎日学校に行くのが苦痛ということはなかったな。
サラリーマン時代。
地獄だ。何度も人生止めようと思った。
と、ここも戻りたい時代なしで、結局私の回答は、「戻りたい時代はありません」。
では、今このままがいいのか。
それもきつい。会社経理は辛いことばかりだ。給料日は、給料をもらう日じゃなく、給料を払う日だし。
ただ、たくさんの失敗を重ねてきているので、それが糧となって、昔だったら出来なかったことも、案外簡単に出来てしまったりする。そう考えれば、戻るより、今このままのほうがいいような気がする。
そうそう、具体的にいつと特定しなくていいなら、あと何年生きられるかなんてことを真剣に考えなかった時代はよかったと思う。