埼玉県公立高校入試、志願先変更の中間報告が発表されました
今日、第1回目の志願先変更の結果が発表されました。
昨年同様、大きな動きはありません。
正確には計算していませんが、ざっと200人~220人ぐらいでしょうか。志願者は4万7千人以上ですから、志願先を変えた人は0.5%といったところですね。
念のため主な学校(普通科)の状況をみておきましょう。
(数字は、前回の志願者、今回の変更後の志願者、比較増減の順となっています)
浦和 614 → 615 1
浦和一女 516 → 522 6
大宮 594 → 581 -13
市立浦和 409 → 407 -2
蕨 556 → 553 -3
浦和西 544 → 544 0
川口北 514 → 513 -1
浦和南 508 → 500 -8
川越 568 → 568 0
川越女子 589 → 587 -2
所沢北 601 → 598 -3
和光国際 350 → 347 -3
熊谷 419 → 422 3
熊谷女子 434 → 434 0
熊谷西 303 → 302 -1
春日部 508 → 507 -1
不動岡 399 → 398 -1
越谷北 460 → 463 3
越ヶ谷 498 → 497 -1
やや目立つのが大宮の-13ですかね。後はほとんど変化はないと言っていいでしょう。
考えに考え抜いて出した結論ですから、そんなに変わるはずないですね。
あと、もう1回変更できますが、上位校の変化はあまりないと予想されます。ただ、どうしても公立に入りたいという人が、いま現在、低い倍率(定員割れも含めて)である学校に変更するケースは出てくるでしょう。
昨年同様、大きな動きはありません。
正確には計算していませんが、ざっと200人~220人ぐらいでしょうか。志願者は4万7千人以上ですから、志願先を変えた人は0.5%といったところですね。
念のため主な学校(普通科)の状況をみておきましょう。
(数字は、前回の志願者、今回の変更後の志願者、比較増減の順となっています)
浦和 614 → 615 1
浦和一女 516 → 522 6
大宮 594 → 581 -13
市立浦和 409 → 407 -2
蕨 556 → 553 -3
浦和西 544 → 544 0
川口北 514 → 513 -1
浦和南 508 → 500 -8
川越 568 → 568 0
川越女子 589 → 587 -2
所沢北 601 → 598 -3
和光国際 350 → 347 -3
熊谷 419 → 422 3
熊谷女子 434 → 434 0
熊谷西 303 → 302 -1
春日部 508 → 507 -1
不動岡 399 → 398 -1
越谷北 460 → 463 3
越ヶ谷 498 → 497 -1
やや目立つのが大宮の-13ですかね。後はほとんど変化はないと言っていいでしょう。
考えに考え抜いて出した結論ですから、そんなに変わるはずないですね。
あと、もう1回変更できますが、上位校の変化はあまりないと予想されます。ただ、どうしても公立に入りたいという人が、いま現在、低い倍率(定員割れも含めて)である学校に変更するケースは出てくるでしょう。