高校生に教えられるなんて大人として恥ずかしい
埼玉県立鴻巣高校の女子生徒(1年)が、道に散乱するゴミを拾い集め、鴻巣署から感謝状が贈られたというニュース。
※記事はコチラ↓
埼玉新聞の元記事
高校生の行動は大変立派だが、これは大人として何重にも恥ずかしい。
道に大量のゴミを捨て去ったのが大人であること。
それを拾ったのが大人ではなく高校生であること。
高校生に手を貸した大人がいなかったこと。
記事には大人が捨てたとは書いてないが、大量のゴミということだから、子どもの仕業ではあるまい。
何人もの大人が、自分には関係ないことと、その場を立ち去った。
彼女もいったんはその場を離れたが、思い直して戻り、わざわざコンビニでゴミ袋を買い、拾い集めた。
さあ、一体何人の大人が同じ行動を取れるだろうか。もちろん私も含めて。
急いでいるとか、身体が言うことを聞かないとか、それぞれに事情ってものがあるだろう。
が、それにしても、誰一人いないとは。
せめて手を貸す大人がいれば救いがあるんだが。
この件。
ゴミを拾い集めたのが大人だったらニュースにはならなかったはず。警察も感謝状をくれなかったはず。
なぜなら、そんなのは大人として当たり前の行動だから。
でも、そういう当たり前の行動が取れない大人が多いということだ。
本人も立派。そういう子に育てた親も立派。先生たちも立派。
いいニュースだと思う一方、大人として恥ずかしさがこみあげてくるニュースである。
※記事はコチラ↓
埼玉新聞の元記事
高校生の行動は大変立派だが、これは大人として何重にも恥ずかしい。
道に大量のゴミを捨て去ったのが大人であること。
それを拾ったのが大人ではなく高校生であること。
高校生に手を貸した大人がいなかったこと。
記事には大人が捨てたとは書いてないが、大量のゴミということだから、子どもの仕業ではあるまい。
何人もの大人が、自分には関係ないことと、その場を立ち去った。
彼女もいったんはその場を離れたが、思い直して戻り、わざわざコンビニでゴミ袋を買い、拾い集めた。
さあ、一体何人の大人が同じ行動を取れるだろうか。もちろん私も含めて。
急いでいるとか、身体が言うことを聞かないとか、それぞれに事情ってものがあるだろう。
が、それにしても、誰一人いないとは。
せめて手を貸す大人がいれば救いがあるんだが。
この件。
ゴミを拾い集めたのが大人だったらニュースにはならなかったはず。警察も感謝状をくれなかったはず。
なぜなら、そんなのは大人として当たり前の行動だから。
でも、そういう当たり前の行動が取れない大人が多いということだ。
本人も立派。そういう子に育てた親も立派。先生たちも立派。
いいニュースだと思う一方、大人として恥ずかしさがこみあげてくるニュースである。