これからは睡眠も勝負のうち
事実上の勝敗はすでに決している。
埼玉県公立高校入試まで今日を含めてあと10日。受験生諸君はこのことを胸に、残りの日々を送ってもらいたい。
1、2年生からの積み重ね、そして3年生になってから、特に夏休み以降のがんばり、そういうのが全部合わさって事実上の勝敗が決する。残りのたった10日で、中学入学以来1000日間、あるいは3年になってから300数十日の間についた実力差が縮まるはずがないではないか。
誤解しないでもらいたいが、今さら何をやっても無駄だと言っているのではない。
事実上の勝敗はすでに決しているというものの、実際には、「大丈夫」と言われていた人が落ち、「無理」と言われていた人が受かるということが起きているからだ。
では、なぜそのような予想外のことが起きるのか。
自分以外の全受験生が、この先、一切勉強しなければ、その隙に少しは実力差を縮めることができそうだが、そんなことはあり得ない。全員が最後の最後まで、少しずつ少しずつ前に進んでいるのだ。だから大逆転は起らない。
しかし、直前に風邪などを引いて、当日、最悪のコンディションで臨んだとしたらどうか。数十点の実力差は案外簡単にくつがえされてしまう。
逆転劇の最大の原因はおそらくここだ。
だから、これから先は、しっかり睡眠をとり体力を温存する。無理をして10点、20点伸ばしたとしても、最悪のコンディションで当日を迎えたら、伸ばした10点、20点どころか、取れるはずの10点、20点まで落としてしまい、全体としてはマイナスになる。
数年前だったか、ある母親が「うちの子、試験直前だというのに寝てばかりいる」と心配し相談してきた。
私は、「大丈夫、しっかり寝るのは『勝ちパターン』ですから」と答えた。
これからは睡眠も勝負のうち。そう考えてほしい。
埼玉県公立高校入試まで今日を含めてあと10日。受験生諸君はこのことを胸に、残りの日々を送ってもらいたい。
1、2年生からの積み重ね、そして3年生になってから、特に夏休み以降のがんばり、そういうのが全部合わさって事実上の勝敗が決する。残りのたった10日で、中学入学以来1000日間、あるいは3年になってから300数十日の間についた実力差が縮まるはずがないではないか。
誤解しないでもらいたいが、今さら何をやっても無駄だと言っているのではない。
事実上の勝敗はすでに決しているというものの、実際には、「大丈夫」と言われていた人が落ち、「無理」と言われていた人が受かるということが起きているからだ。
では、なぜそのような予想外のことが起きるのか。
自分以外の全受験生が、この先、一切勉強しなければ、その隙に少しは実力差を縮めることができそうだが、そんなことはあり得ない。全員が最後の最後まで、少しずつ少しずつ前に進んでいるのだ。だから大逆転は起らない。
しかし、直前に風邪などを引いて、当日、最悪のコンディションで臨んだとしたらどうか。数十点の実力差は案外簡単にくつがえされてしまう。
逆転劇の最大の原因はおそらくここだ。
だから、これから先は、しっかり睡眠をとり体力を温存する。無理をして10点、20点伸ばしたとしても、最悪のコンディションで当日を迎えたら、伸ばした10点、20点どころか、取れるはずの10点、20点まで落としてしまい、全体としてはマイナスになる。
数年前だったか、ある母親が「うちの子、試験直前だというのに寝てばかりいる」と心配し相談してきた。
私は、「大丈夫、しっかり寝るのは『勝ちパターン』ですから」と答えた。
これからは睡眠も勝負のうち。そう考えてほしい。