卒業式の模様を写真で紹介
春日部共栄中学校第12回卒業式。
一応、来賓として招かれていたが、壇上では写真が撮れないので、フロアーで。
これが式次第。
「二 君が代斉唱」とあるが、ここは「国家斉唱」としてもらいたいところだ。

壇上中央に国旗。
縦掲揚になっているが、これはステージの構造上の問題か。
卒業証書は、呼名のあと、クラス代表がそれぞれ登壇して授与される。
150人程度なのだから、全員を登壇させるという手もあるが、時間がかかりそうだ。

保護者席の両サイドにモニター映像を映し出す。使用しているのは電子黒板だ。
保護者は生徒の後ろ姿しか見えないから、これはいいアイディアだ。

安定の生演奏。
高校吹奏楽は全国トップレベルだから、中学生もなかなかのものだ。

親の気持ちとしてはそうだろうね。
ビデオにスマホにタブレット。我が子の撮影に余念のない保護者たち。
立ち上がったり、歩きまわったりする人はいないから、まあこれでいいのかな。

全員で「3月9日」を歌い、その後、両親への感謝の言葉。
レミオロメンでよかったかな。いまだに名前が覚えられん。

以上、所要時間は1時間30分。
一応、来賓として招かれていたが、壇上では写真が撮れないので、フロアーで。
これが式次第。
「二 君が代斉唱」とあるが、ここは「国家斉唱」としてもらいたいところだ。

壇上中央に国旗。
縦掲揚になっているが、これはステージの構造上の問題か。
卒業証書は、呼名のあと、クラス代表がそれぞれ登壇して授与される。
150人程度なのだから、全員を登壇させるという手もあるが、時間がかかりそうだ。

保護者席の両サイドにモニター映像を映し出す。使用しているのは電子黒板だ。
保護者は生徒の後ろ姿しか見えないから、これはいいアイディアだ。

安定の生演奏。
高校吹奏楽は全国トップレベルだから、中学生もなかなかのものだ。

親の気持ちとしてはそうだろうね。
ビデオにスマホにタブレット。我が子の撮影に余念のない保護者たち。
立ち上がったり、歩きまわったりする人はいないから、まあこれでいいのかな。

全員で「3月9日」を歌い、その後、両親への感謝の言葉。
レミオロメンでよかったかな。いまだに名前が覚えられん。

以上、所要時間は1時間30分。