久しぶりの皇居ラン
昨夜は久しぶりの皇居ラン。
前回走ったのはいつだったか。覚えていない。
内神田の「稲荷湯」という銭湯を拠点にしている。皇居ランナーのためのオシャレなランニングステーションがいくらでもあるが、ここは利用料(入浴料)が460円と安い。
番台で入浴料を払い脱衣所へ。ロッカーがあるのでそこに着替えや荷物を押し込む。ロッカーのカギは番台に預ける。
コースに出るまで5~10分かかるが、ちょうどいい準備運動だ。
気象庁の付近からスタートする。左回り(反時計回り)が暗黙のルール。逆走しても公道だからあからさまに文句は言われないが、白い目で見られる。
竹橋付近からのスタートになると、いきなり上りが続く形になるが、その分、後半は楽になる。
このコースのいいところは、歩道だけを走れて、信号が1か所もないこと。途中にトイレもあって、場所柄、警察官の詰め所がいくつもあって安心なこと。代官町通りはかなり道幅が狭く、そこがちょっと残念だ。
半蔵門から先は道幅も広くなり下りが続く。夜景は最高。左手にお濠、右手に国立劇場や最高裁、その向こうにはライトアップされた国会議事堂。東京を走ってるんだなと実感できるところ。
桜田門から先は平坦な道が続く。内堀通りに沿って、左手に皇居、右手に丸の内・大手町のビル群を見ながら、スタート地点に戻る。1周約5㎞。
次回は4月21日の予定。
よろしかったらぜひご一緒に。
前回走ったのはいつだったか。覚えていない。
内神田の「稲荷湯」という銭湯を拠点にしている。皇居ランナーのためのオシャレなランニングステーションがいくらでもあるが、ここは利用料(入浴料)が460円と安い。
番台で入浴料を払い脱衣所へ。ロッカーがあるのでそこに着替えや荷物を押し込む。ロッカーのカギは番台に預ける。
コースに出るまで5~10分かかるが、ちょうどいい準備運動だ。
気象庁の付近からスタートする。左回り(反時計回り)が暗黙のルール。逆走しても公道だからあからさまに文句は言われないが、白い目で見られる。
竹橋付近からのスタートになると、いきなり上りが続く形になるが、その分、後半は楽になる。
このコースのいいところは、歩道だけを走れて、信号が1か所もないこと。途中にトイレもあって、場所柄、警察官の詰め所がいくつもあって安心なこと。代官町通りはかなり道幅が狭く、そこがちょっと残念だ。
半蔵門から先は道幅も広くなり下りが続く。夜景は最高。左手にお濠、右手に国立劇場や最高裁、その向こうにはライトアップされた国会議事堂。東京を走ってるんだなと実感できるところ。
桜田門から先は平坦な道が続く。内堀通りに沿って、左手に皇居、右手に丸の内・大手町のビル群を見ながら、スタート地点に戻る。1周約5㎞。
次回は4月21日の予定。
よろしかったらぜひご一緒に。