fc2ブログ

「なにか質問ある?オーラ」が出てるんじゃないですか

 私は無口である。いつも怖い顔をしている。愛嬌がない。取っ付きづらい。威張っている。
 人からそう言われるだけでなく、自分でもそうだろうなと思っている。

 ところが、である。
 外を歩いていると、年中、道を尋ねられる。
 先日も書いたが、京都で外人2人からコインロッカーの使い方を尋ねられたし、昨日もまた浦和の街で、外人からホテルへの行き方を聞かれた。
 オマエラ、オレが怖くねえのか。

 ここ数日は、たまたま外人だったが、いつもは日本人だ。多い時は日に3回ぐらい道を聞かれたことがある。
 ジョギング中にもよく聞かれる。
 あのさ、オレ急いでんだよ。走ってるの。見れば分かるでしょう。
 
 だいぶ前の話だが、知り合いと連れ立って歩きながら、「オレ、なぜか人に道を尋ねられるんだよね」、「ウッソー、そんな怖い顔のオジサンに声かける人なんているわけないじゃん」なんて会話を交わしているとその時、「あの、〇〇はどっちに行けばいいでしょうか」と尋ねてきた人がいた。
 呆気にとられる連れ。
 「ほら、これだよ」と私。

 そして数分後。信号待ちをしていると、またしても「駅は、どっちでいいでしょうか」。
 「おいおい、嘘だろう」と連れ。
 「だから、言ってるだろう。この調子なんだよ」と私。

 私がブスッとした怖い顔で歩いているのは間違いない。自信を持って言える。家族も親せきも知り合いも、みんな認めている。
なのに、見ず知らずの人間がなんで声をかけてくるんだ。
 まったく不思議なことである。

 そうか。オレの本性を知らんのだな。ちょっとでもオレを知っているやつは、気安く声なんてかけてこないぞ。知らないからできるんだ。

 なんてことを考えていたら、ある人が面白い見解を述べた。
 その人は学校の先生なのだが、「もしかしたら、『なんか質問ある?オーラ』が出てるんじゃないですか」と言うのである。
 なんだよ、その「なんか質問ある?オーラ」っていうのは。聞いたことねえぞ。
 「だから、ふだん教室で、生徒を見渡して『さあ、何でも聞いてこい。質問あるか』みたいな雰囲気出すことってあるじゃないですか。それが出てるんじゃないですか」。

 なるほど。
 でも、オレはもう先生じゃないしな。先生だったら、そういうのは必要かもしらんが、昔のクセが抜けてないとしたら、それはそれで問題だ。

 まあ、どっちにしても困ってる人を助けてるんだから、とりあえずこのままでいいか。


コメントの投稿

非公開コメント

声かけてねシールが付いている?

私も人相、声は決して良くないのに、全く同じように買い物中、街歩き中、仕事中、と一切お構いなしに知らない方から声をかけられます。尋ねられることもあれば、何気ないこと「今日は天気がいいねー」などなど。わざわざちょっと離れた所から、私をめがけて話されることもあります。面白いですね。背中に「声をかけてね」とシールでも付いているのではと。是非研究してみたいものです。
プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード