そうだ日光行こう
そうだ日光行こう。
毎年この時期、親しくしている塾の先生方と鬼怒川温泉「あさや」に行っている。日曜日の夜に行って宴会やって、翌日朝には帰って来て午後からは仕事。せっかくの休日なんだから、もっとゆっくりすればと思うが、そうもいかないようだ。
そういう私もまったく同じパターンで、今日も午後から2件ほど人に会う約束を入れていた。
でも、ちょっと頑張れば、日光東照宮まで行けるかもしれない。前回行ったのはたしか5年か6年前で、平成の大修理の真っ最中だった。その工事もある程度完成したようだから、一度見ておこう。
というわけで、そうだ日光行こう。
鬼怒川温泉から今市まで戻り日光有料道路にのる。本来なら杉並木の旧道を行きたいところだが、ここは時間の節約だ。
神橋(しんきょう)付近で予想外の渋滞に見舞われたが、この日行われていた「弥生祭」のためだった。まあ、これが見られて運が良かったと言うべきか。
東照宮駐車場に車を停める。料金600円。まあ仕方ないか。安い駐車場を探している暇はない。
境内は月曜日の午前中にも関わらず大勢の観光客。
年配者が多い。自分もその一人。
それと外国人観光客。かれらに曜日は関係ない。
ガイド付きで見学している団体客が目立ったが、私は、以前来た時に神職の方に懇切丁寧な解説をしてもらっているから、説明は不要だ。
拝観料1300円。高いな。
と言って、ここで帰るわけにはいかない。
「五重塔」をちらりと見て、有名な「三猿」を見て、陽明門くぐり、「眠り猫」を見て、石段昇って「奥宮」を参って、帰りに「鳴龍」を見て(聴いてかな?)、写真をバチバチ撮りまくり、ほぼ駆け足で東照宮を制覇。なんて忙しい観光なんだ。
ああ、もう12時だ。
明治の館でチーズケーキ買うか。金谷ホテルのベーカリーでパン買うか。いや、そんな時間はない。次でいいや。
と、いつもながら大忙しの旅であった。

運よく見られた弥生祭

見ざる、言わざる、聞かざる

ゴテゴテであまり好きじゃない。

左甚五郎作 眠り猫。小さい。

基本、高いところには昇ってみる。

平成の大修理はまだまだ続く。
毎年この時期、親しくしている塾の先生方と鬼怒川温泉「あさや」に行っている。日曜日の夜に行って宴会やって、翌日朝には帰って来て午後からは仕事。せっかくの休日なんだから、もっとゆっくりすればと思うが、そうもいかないようだ。
そういう私もまったく同じパターンで、今日も午後から2件ほど人に会う約束を入れていた。
でも、ちょっと頑張れば、日光東照宮まで行けるかもしれない。前回行ったのはたしか5年か6年前で、平成の大修理の真っ最中だった。その工事もある程度完成したようだから、一度見ておこう。
というわけで、そうだ日光行こう。
鬼怒川温泉から今市まで戻り日光有料道路にのる。本来なら杉並木の旧道を行きたいところだが、ここは時間の節約だ。
神橋(しんきょう)付近で予想外の渋滞に見舞われたが、この日行われていた「弥生祭」のためだった。まあ、これが見られて運が良かったと言うべきか。
東照宮駐車場に車を停める。料金600円。まあ仕方ないか。安い駐車場を探している暇はない。
境内は月曜日の午前中にも関わらず大勢の観光客。
年配者が多い。自分もその一人。
それと外国人観光客。かれらに曜日は関係ない。
ガイド付きで見学している団体客が目立ったが、私は、以前来た時に神職の方に懇切丁寧な解説をしてもらっているから、説明は不要だ。
拝観料1300円。高いな。
と言って、ここで帰るわけにはいかない。
「五重塔」をちらりと見て、有名な「三猿」を見て、陽明門くぐり、「眠り猫」を見て、石段昇って「奥宮」を参って、帰りに「鳴龍」を見て(聴いてかな?)、写真をバチバチ撮りまくり、ほぼ駆け足で東照宮を制覇。なんて忙しい観光なんだ。
ああ、もう12時だ。
明治の館でチーズケーキ買うか。金谷ホテルのベーカリーでパン買うか。いや、そんな時間はない。次でいいや。
と、いつもながら大忙しの旅であった。

運よく見られた弥生祭

見ざる、言わざる、聞かざる

ゴテゴテであまり好きじゃない。

左甚五郎作 眠り猫。小さい。

基本、高いところには昇ってみる。

平成の大修理はまだまだ続く。