北朝霞駅から細田学園まで歩いてみた結果
「駅から歩いて学校に行ってみた」という新しいシリーズができないかな。
そんなことを前々から考えていた。
普段は、前後のスケジュールとの関係もあって、埼玉県内の学校には車で行くことが多い。
でも、生徒と同じように、駅から歩いてみたら、何か別の発見もあるかもしれない。
では、今日は駅から徒歩で。
行き先は志木市の細田学園高校。
普通のコースは、「浦和駅」→「南浦和駅」→「北朝霞駅」=「朝霞台駅」→「志木駅」。つまり、京浜東北線、武蔵野線、東武東上線と乗り継いで行くのだが、えい面倒だ、「武蔵浦和駅」まで歩いちまえ。どうせ20分だ。
が、これがまずかった。
暑い。30度あったんじゃないか。みんな半袖じゃないか。こっちはスーツにネクタイだ。「武蔵浦和駅」に着いたときには汗びっしょり。クソ、判断を誤った。
2駅7分で「北朝霞駅」到着。
常識的には、接続している東武東上線「朝霞台駅」から「志木駅」、そして徒歩となるわけだが、常日頃、「細田学園は北朝霞からでも歩けるぞ」と言っている手前、自分で立証しなければならない。よし、ここから歩くぞ。30分あれば行けるはずだ。
初めて歩く道だったが、途中までは順調だった。
20分ほど経過して、もうちょっと歩けば、何度か歩いている志木駅からの道に出るという所まで来た。
意外と楽だな、と思った瞬間、斜め前方の高台を見れば、遠くに細田学園の校舎が見えるではないか。
よし、近道しよう。
だが、ここが正に運命の分かれ道。
住宅街に迷い込んでしまった。
まっすぐの道がない。アップダウンが激しい。行き止まりの路地が多い。
仕方ない。元の道に引き返すか。
そう思って、あたりを見渡すと、遠くに寺が見えた。あれだ、あの寺だ。その隣が細田学園。
なんだ、迷いながらも近づいてたんだ。
ということで、35分で目的地到着。
あとで聞いたら、25分あれば来られるということだった。まあ、そんなもんだろう。
今日の教訓。
近道しようとするとろくなことはない。
※時間に余裕のある方は動画をご覧ください。
約3分半かかります。
↓
北朝霞駅から細田学園への道
そんなことを前々から考えていた。
普段は、前後のスケジュールとの関係もあって、埼玉県内の学校には車で行くことが多い。
でも、生徒と同じように、駅から歩いてみたら、何か別の発見もあるかもしれない。
では、今日は駅から徒歩で。
行き先は志木市の細田学園高校。
普通のコースは、「浦和駅」→「南浦和駅」→「北朝霞駅」=「朝霞台駅」→「志木駅」。つまり、京浜東北線、武蔵野線、東武東上線と乗り継いで行くのだが、えい面倒だ、「武蔵浦和駅」まで歩いちまえ。どうせ20分だ。
が、これがまずかった。
暑い。30度あったんじゃないか。みんな半袖じゃないか。こっちはスーツにネクタイだ。「武蔵浦和駅」に着いたときには汗びっしょり。クソ、判断を誤った。
2駅7分で「北朝霞駅」到着。
常識的には、接続している東武東上線「朝霞台駅」から「志木駅」、そして徒歩となるわけだが、常日頃、「細田学園は北朝霞からでも歩けるぞ」と言っている手前、自分で立証しなければならない。よし、ここから歩くぞ。30分あれば行けるはずだ。
初めて歩く道だったが、途中までは順調だった。
20分ほど経過して、もうちょっと歩けば、何度か歩いている志木駅からの道に出るという所まで来た。
意外と楽だな、と思った瞬間、斜め前方の高台を見れば、遠くに細田学園の校舎が見えるではないか。
よし、近道しよう。
だが、ここが正に運命の分かれ道。
住宅街に迷い込んでしまった。
まっすぐの道がない。アップダウンが激しい。行き止まりの路地が多い。
仕方ない。元の道に引き返すか。
そう思って、あたりを見渡すと、遠くに寺が見えた。あれだ、あの寺だ。その隣が細田学園。
なんだ、迷いながらも近づいてたんだ。
ということで、35分で目的地到着。
あとで聞いたら、25分あれば来られるということだった。まあ、そんなもんだろう。
今日の教訓。
近道しようとするとろくなことはない。
※時間に余裕のある方は動画をご覧ください。
約3分半かかります。
↓
北朝霞駅から細田学園への道