fc2ブログ

桐生選手9秒台は重圧から解放された結果

 陸上男子100mで桐生祥秀が日本人初の9秒台(9秒98)。
 そのうち出るだろうというのが陸上関係者の見方だったし、ファンもそう思っていた。
 ただし、それが誰だか分からないというのが昨今の短距離界の状況であった。

 高校3年で颯爽とデビューした桐生は期待を一身に背負った。そのせいもあったかその後記録的にはやや伸び悩んだ。するとその間に、ケンブリッジ飛鳥、サニブラウン、多田修平など続々と新星が登場し、桐生は9秒台が期待される唯一の選手から、期待される選手の一人に変わった。実際、世界選手権の100m代表から漏れ、何とかリレーメンバーとして残ったという状況だ。

 私にはそのような経験がないので想像するだけだが、期待を一身に背負うことの重圧は、計り知れないものがあるのだろう。
 近頃の桐生選手への注目度は一時ほどではなくなった。それが幸いした。
 めげずに努力した桐生選手には最大の讃辞が送られるべきだが、群雄割拠する状況が作らせた記録だとも言える。

 ライバルの存在が幸いしたということなのだが、その結果、期待が一人に集中しなかったという点がより重要なポイントなのである。

コメントの投稿

非公開コメント

本当に快挙ですね。
テレビでしか観ていませんが、記録が出た時の桐生選手の喜び方がとても印象的でした。

腕を上に突き上げたりするのではなく、飛び上がって横に移動しながら、拳を振り下ろすようなポーズをとっているのです。

私には、ここからがまた始まりなんだ、という決意があらわれているように感じました。

身体だけでなく心も厚みを増した桐生選手がそこにいました。

これからも応援し続けたいとおもいます。

今日は私もビールでお祝い!

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード