埼玉県産業教育フェアを見に行った
「埼玉県産業教育フェア」というイベントがある。
専門高校等の生徒による学習成果発表の場である。
今年で27回目。11(土)・12(日)の両日、大宮ソニックで行われた。
普通科全盛の時代、専門高校や専門学科は何かと分が悪いのだが、実際に学校を訪れてみると、恵まれた施設・設備、プロフェッショナルな指導陣、目的意識のはっきりした向学心旺盛な生徒と、なかなかのものである。
学科によっては、適性も問われるが、「何となく普通科に行く」よりも、かえって未来が開けるのではないか。
会場に入り展示を見ていると、さっそく生徒が声をかけてきた。誠和福祉高校福祉科の生徒だ。この積極性がいいね。就職が決まっている3年生というが、実に見事に学校の特色や教育内容を説明してくれる。校外実習などで社会性を身につけているのかもしれない。
隣は常盤高校(看護科)の展示だ。ちょうど校長先生がいらしたので、少し立ち話。
この学校は高校3年間プラス専攻科2年間の5年制学校だ。
昨年の法改正により、専攻科修了生の大学への編入が可能になったそうである。専攻科修了だけでも十分なのだが、さらに進路の幅が広がったということだ。
と、ここに進修館高校の副校長先生がやって来て、「この後、発表ステージでうちの生徒が発表しますから」。
そう言われたら、見に行かなければ申し訳ない。
県が実施している「次代を担う産業人材イノベーション事業(地域創生イノベーション分野)」の中間発表会だ。
秩父農工科学、いずみ、新座総合、鳩山、鴻巣女子、進修館の各校が発表。最近の生徒はプレゼンテーションが上手だ。われわれは高校生のとき、こんなこと出来なかった。
ステージ周辺で、教え子である新座総合技術高校の先生に会ったので、「あとで写真送ってね」と頼む。そこに、同じく教え子である県高校教育指導課の指導主事がやってきたので、「このイベントに何か関係あるの?」と尋ねたら、「何言ってるんですか。産業教育担当ですよ。もろ私の仕事ですよ」と注意されてしまった。
来場者は、中学生よりも小学生の方が多い。中学生(受験生)は、それぞれの学校の説明会や体験入学に行って、もっと詳しく見ているから、それでいいだろう。
でも、もう少しこのイベントを広げたいね。
私の立場で何ができるか。来年はちょっと考えてみよう。






専門高校等の生徒による学習成果発表の場である。
今年で27回目。11(土)・12(日)の両日、大宮ソニックで行われた。
普通科全盛の時代、専門高校や専門学科は何かと分が悪いのだが、実際に学校を訪れてみると、恵まれた施設・設備、プロフェッショナルな指導陣、目的意識のはっきりした向学心旺盛な生徒と、なかなかのものである。
学科によっては、適性も問われるが、「何となく普通科に行く」よりも、かえって未来が開けるのではないか。
会場に入り展示を見ていると、さっそく生徒が声をかけてきた。誠和福祉高校福祉科の生徒だ。この積極性がいいね。就職が決まっている3年生というが、実に見事に学校の特色や教育内容を説明してくれる。校外実習などで社会性を身につけているのかもしれない。
隣は常盤高校(看護科)の展示だ。ちょうど校長先生がいらしたので、少し立ち話。
この学校は高校3年間プラス専攻科2年間の5年制学校だ。
昨年の法改正により、専攻科修了生の大学への編入が可能になったそうである。専攻科修了だけでも十分なのだが、さらに進路の幅が広がったということだ。
と、ここに進修館高校の副校長先生がやって来て、「この後、発表ステージでうちの生徒が発表しますから」。
そう言われたら、見に行かなければ申し訳ない。
県が実施している「次代を担う産業人材イノベーション事業(地域創生イノベーション分野)」の中間発表会だ。
秩父農工科学、いずみ、新座総合、鳩山、鴻巣女子、進修館の各校が発表。最近の生徒はプレゼンテーションが上手だ。われわれは高校生のとき、こんなこと出来なかった。
ステージ周辺で、教え子である新座総合技術高校の先生に会ったので、「あとで写真送ってね」と頼む。そこに、同じく教え子である県高校教育指導課の指導主事がやってきたので、「このイベントに何か関係あるの?」と尋ねたら、「何言ってるんですか。産業教育担当ですよ。もろ私の仕事ですよ」と注意されてしまった。
来場者は、中学生よりも小学生の方が多い。中学生(受験生)は、それぞれの学校の説明会や体験入学に行って、もっと詳しく見ているから、それでいいだろう。
でも、もう少しこのイベントを広げたいね。
私の立場で何ができるか。来年はちょっと考えてみよう。





