明日合格発表、「始まりの日」だから晴れてほしいが
【昔々、塞(サイ=とりで)の近くに住む翁(オウ=じいさん)の馬が逃げ出してしまった。人々は気の毒がったが、じいさんは「これが幸いのもとになるかもしれん」と言った。
しばらくすると、逃げた馬が駿馬(シュンメ=足の速い優れた馬)を連れて戻ってきた。人々は喜んだが、じいさんは「これが禍(ワザワイ)のもとになるかもしれん」と言った。
すると、この馬に乗っていたじいさんの息子が落馬して骨折してしまった。人々は可哀そうにと言ったが、じいさんは「これが幸いのもとになるかもしれん」と言った。
その後、戦が始まったが、じいさんの息子は足が悪いので戦争に行かずに済んだ。】
以上。皆さんよくご存知の「人間万事塞翁が馬」の故事。
似たようなものに「禍福は糾える縄の如し」がある。
ついでに、ドラえもんのひみつ道具に「サイオー馬」というのもあった。
良い事も悪い事も、幸福も不幸も、順繰りにやって来る。
明日、埼玉県公立入試は合格発表を迎える。
不合格でも「これが幸いのもとになるかもしれん」のだ。
合格した人は、いつまでも浮かれていないので、気を引き締めなくてはいけない。不合格だった人は、いつまでも落ち込んでいないで、次の目標に向かって走り始めなければいけない。
明日は、それぞれが次の目標に向かってスタートを切る「始まりの日」だ。せっかくの日なんだから晴れてくんないかな。
しばらくすると、逃げた馬が駿馬(シュンメ=足の速い優れた馬)を連れて戻ってきた。人々は喜んだが、じいさんは「これが禍(ワザワイ)のもとになるかもしれん」と言った。
すると、この馬に乗っていたじいさんの息子が落馬して骨折してしまった。人々は可哀そうにと言ったが、じいさんは「これが幸いのもとになるかもしれん」と言った。
その後、戦が始まったが、じいさんの息子は足が悪いので戦争に行かずに済んだ。】
以上。皆さんよくご存知の「人間万事塞翁が馬」の故事。
似たようなものに「禍福は糾える縄の如し」がある。
ついでに、ドラえもんのひみつ道具に「サイオー馬」というのもあった。
良い事も悪い事も、幸福も不幸も、順繰りにやって来る。
明日、埼玉県公立入試は合格発表を迎える。
不合格でも「これが幸いのもとになるかもしれん」のだ。
合格した人は、いつまでも浮かれていないので、気を引き締めなくてはいけない。不合格だった人は、いつまでも落ち込んでいないで、次の目標に向かって走り始めなければいけない。
明日は、それぞれが次の目標に向かってスタートを切る「始まりの日」だ。せっかくの日なんだから晴れてくんないかな。