fc2ブログ

1週早いが、初めてのプレミアムフライデー

 週末は軽い話題で。

 昨日ついにプレミアムフライデーを実行したぞ。
 待てよ。あれは月末だから1週間早過ぎた。でもまあいいか。

 内神田でちょっとした打ち合わせあり、午後5時で終了。普段なら浦和の事務所に戻ってもう一仕事という時間だが、週末だしここで仕事終わりとするか。原稿書きは土日でいいや。

 ふと見れば、目の前にいつも皇居ランの拠点にしている銭湯「稲荷湯」があるじゃないか。
 って、最初から分かってるわけで、今日はシューズとウエア持参だ。走る気満々。
 まだ明るい午後5時からランニングって、なんてプレミアムなんだ。

 縁あって5年ほど前から「TOMOトレイルズ(トモ・トレイルズ)」というランニングや山登りを愛好するチームに属している。
 属しているといってもこのチーム、誰が代表者かも分からないし、メンバーが何人いるかさえ分からない。会の決まりも会費もない。
 そういう思いっきりユルユルのチームのくせに揃いのTシャツだけはあったりする。
 本ブログでも何度かネタにしている「100キロトレイル」はこのメンバーで出場している。

 週末はごった返す「稲荷湯」だが、さすがこの時間だと空いている。
 着替えていたら常連とおぼしき爺さんに声をかけられる。銭湯行くと必ずこういう爺さんいるね(まあ、こっちも爺さんだけど)。
「これから走るんかい。俺の息子は57歳だけど、1周21分で走るよ」 ※皇居1周は約5㎞
「そりゃ早いですね」
「予備自衛官だからさ、走れないとクビになっちゃうんだよ」
 でこの後、朝霞駐屯地の観閲式とか、東富士演習場の実弾射撃演習とか、10式戦車とか、自衛隊話でちょっとばかり盛り上がって、「じゃあ、行ってきま~す」、「気をつけてな」。

 内神田の銭湯から、神田橋交差点、経団連ビル・東京国税局の前をとおり、内堀通・気象庁前。ここからスタート。
 この地点から走り始めると、竹橋から乾門(いぬいもん)、千鳥ヶ淵あたりまで上りが続く。道もやや狭い。
 半蔵門を過ぎると視界も開け、桜田門まで今度は下りが続く。右手に国立劇場、最高裁、国会議事堂。
 桜田門から先、内堀通り沿いはほぼ一直線で平坦。二重橋、大手門を経て、スタート地点に戻る。
 今日は2周回って1時間弱。キロ当たり6分ペース。クソ遅い。20年前はさっきの爺さんの息子より早かったんだけどな。

 それにしても江戸の銭湯は熱いな。スーパー銭湯はヌル目だけど。
 熱湯で長湯できなくして回転率上げるという説もある。

 神田西口商店街の「餃子の郷」で夕飯食って帰ってきたプレミアムな金曜日。

 20180518皇居ランニング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード