説明会に堂々遅刻してくる先生って何なの
遅刻してくる奴にムカついてんだけどという話。
連日、私立学校が主催する塾対象説明会(塾説=ジュクセツ)に出席している。早くて10時、遅くて11時開会で昼までに終わる。
今日もそうだったが、会が始まってからバラバラと遅刻者が入ってくる。
なんで時間守れないんだよ。
塾の先生は前の晩遅くまで仕事だったのは知っているが、それとこれとは話が別だ。
塾説には受験関係の出版社や広告代理店など塾以外の業者も集まるが、かれらは会社員だから時間は守る。大手塾の先生も勤め人だから時間についてはシビアだ。遅れてくるのは、たいていは個人塾の先生たちだ。いちいち聞いて回ったわけではないが、服装・頭髪・持ち物でだいたい分かる。
カッコよく言えば、時間に縛られない自由人なんだね。悪く言えば社会常識に欠ける人々。
遅刻しないためには、単純に早めの行動にすればいいんだよ。通常、10時30分開会なら10時受付だから、10時30分じゃなくて10時を目標に行動する。そうすれば電車がちょっと遅れても、道路が少しばかり渋滞しても何とか間に合う。
それと、遅れて会場に入るときはタイミングを考えないと。
校長の挨拶と教頭の説明の合間を狙うとか、何かあるだろう。そりゃ学校側はどうぞどうぞと勧めるだろうが、途中からドカドカ入ってきて雰囲気壊すんじゃないよ。
こういう人たち、普段子供たちにどんな指導してるんだろう。時間は守らなくていいよ、遅刻の連絡はいらないよ、授業の途中で割り込んできてもいいよ。まさか。
私の知り合いの先生には、いないタイプだね。また、本ブログ読者の先生方も実際に会ってみると仕事に対してはストイックに取り組む派が多い。良かった。
でも、業界にこのようなやりたい放題で、他人の迷惑を考えない、自分本位の連中がいまだに存在し、そういう人が先生と呼ばれ生徒の前に立っていると思うと、それが残念でならない。ムカつく理由はそこだ。
連日、私立学校が主催する塾対象説明会(塾説=ジュクセツ)に出席している。早くて10時、遅くて11時開会で昼までに終わる。
今日もそうだったが、会が始まってからバラバラと遅刻者が入ってくる。
なんで時間守れないんだよ。
塾の先生は前の晩遅くまで仕事だったのは知っているが、それとこれとは話が別だ。
塾説には受験関係の出版社や広告代理店など塾以外の業者も集まるが、かれらは会社員だから時間は守る。大手塾の先生も勤め人だから時間についてはシビアだ。遅れてくるのは、たいていは個人塾の先生たちだ。いちいち聞いて回ったわけではないが、服装・頭髪・持ち物でだいたい分かる。
カッコよく言えば、時間に縛られない自由人なんだね。悪く言えば社会常識に欠ける人々。
遅刻しないためには、単純に早めの行動にすればいいんだよ。通常、10時30分開会なら10時受付だから、10時30分じゃなくて10時を目標に行動する。そうすれば電車がちょっと遅れても、道路が少しばかり渋滞しても何とか間に合う。
それと、遅れて会場に入るときはタイミングを考えないと。
校長の挨拶と教頭の説明の合間を狙うとか、何かあるだろう。そりゃ学校側はどうぞどうぞと勧めるだろうが、途中からドカドカ入ってきて雰囲気壊すんじゃないよ。
こういう人たち、普段子供たちにどんな指導してるんだろう。時間は守らなくていいよ、遅刻の連絡はいらないよ、授業の途中で割り込んできてもいいよ。まさか。
私の知り合いの先生には、いないタイプだね。また、本ブログ読者の先生方も実際に会ってみると仕事に対してはストイックに取り組む派が多い。良かった。
でも、業界にこのようなやりたい放題で、他人の迷惑を考えない、自分本位の連中がいまだに存在し、そういう人が先生と呼ばれ生徒の前に立っていると思うと、それが残念でならない。ムカつく理由はそこだ。