にわかファンは大事だよ、サッカーワールドカップ
テレビも新聞もワールドカップだらけだ。
今年の暮れには、「そういえば今年あったよね」となっていそうだが、それでもいいや。4年に一度のお祭りだ。
スポーツには「見る競技」と「する競技」がある。
で、これを次の4つに分類してみる。
1「見る」〇 「する」〇
2「見る」〇 「する」×
3「見る」× 「する」〇
4「見る」× 「する」×
プロスポーツとして成立するためには、1と2、特に2が重要だ。自分ではやらないが見るのは好き、または嫌いじゃない人をどれだけ増やせるか。
1の人たちからすれば、「あいつらルールも知らないくせして」となるが、それでいい。大相撲なんて、ほぼやったことのない人に支えられている。
私はよく登山やハイキングをするが、これは3だ。自分でやる人は増えてきたが、他人が登るのを見たって全然面白くない。マラソンやジョギングも見て楽しむというより、やって楽しむ人が多く、これも3だ。
というわけだから、自分じゃやったことないくせに、またはできもしないくせに蘊蓄(うんちく)を語ったり、戦術や個々のプレーを論評したりする人が大勢いるサッカーは、大変うらやましい競技なのである。
「にわか」という言葉あるでしょ、「にわか雨」の「にわか」。
渋谷あたりで大騒ぎしている連中を見ていると、バカだなあと思うが、プロスポーツはこういう「にわかファン」がいるから成り立っている。これを受け入れないと衰退する。
日本代表が敗退するまで狂騒が続くと思うが、飲んだり食ったりグッズを買ったりで、みんながお金を使ってくれれば経済効果も高まるってもんだ。
6月は休日もないし、天気も良くないし、ボーナス手前で金もないしと、冴えない月だから、結構なことじゃないか。
今年の暮れには、「そういえば今年あったよね」となっていそうだが、それでもいいや。4年に一度のお祭りだ。
スポーツには「見る競技」と「する競技」がある。
で、これを次の4つに分類してみる。
1「見る」〇 「する」〇
2「見る」〇 「する」×
3「見る」× 「する」〇
4「見る」× 「する」×
プロスポーツとして成立するためには、1と2、特に2が重要だ。自分ではやらないが見るのは好き、または嫌いじゃない人をどれだけ増やせるか。
1の人たちからすれば、「あいつらルールも知らないくせして」となるが、それでいい。大相撲なんて、ほぼやったことのない人に支えられている。
私はよく登山やハイキングをするが、これは3だ。自分でやる人は増えてきたが、他人が登るのを見たって全然面白くない。マラソンやジョギングも見て楽しむというより、やって楽しむ人が多く、これも3だ。
というわけだから、自分じゃやったことないくせに、またはできもしないくせに蘊蓄(うんちく)を語ったり、戦術や個々のプレーを論評したりする人が大勢いるサッカーは、大変うらやましい競技なのである。
「にわか」という言葉あるでしょ、「にわか雨」の「にわか」。
渋谷あたりで大騒ぎしている連中を見ていると、バカだなあと思うが、プロスポーツはこういう「にわかファン」がいるから成り立っている。これを受け入れないと衰退する。
日本代表が敗退するまで狂騒が続くと思うが、飲んだり食ったりグッズを買ったりで、みんながお金を使ってくれれば経済効果も高まるってもんだ。
6月は休日もないし、天気も良くないし、ボーナス手前で金もないしと、冴えない月だから、結構なことじゃないか。