fc2ブログ

埼玉栄に行き、校長の謙虚さに学ぶ

 今晩遅く日本対ポーランド戦。
 気にはなるが、寝るのが優先だ。後で結果だけ見ればいいだろう。

 野球では昨日、花咲徳栄の去年のエース・清水達也投手(中日)がヤクルト戦でプロ初登板。今日は一昨年のエース・高橋昴也投手(広島)が巨人戦に先発し、大エース・菅野智之投手と投げ合っている。こっちも気になるな。

 昨日のブログにおいて団体競技でインターハイに出場するのはサッカーの浦和南だけと書いたが、女子バスケットの市立川越が決勝リーグを1位で通過し、2位の正智深谷と共にインターハイ出場を決めている。過去5年間では埼玉栄4回、山村学園3回、正智深谷2回、星野1回。公立の出場は2006~2008年の浦和西以来10年ぶりだと思う(一応、過去20年分の記録を調べた)。
 市立川越はかつての川越商業で、当時から女子バレーが非常に強い。今シーズンこそ新人、関東予選、インターハイ予選いずれもベスト8止まりだったが、細田学園・春日部共栄と並ぶ3強で、少なくともここ20年、この3校以外のインターハイ出場はない。
 今年は女バレが振るわない分、女バスが頑張ってくれました、ということ。

 実況:高橋昴也投手、3回まで巨人を1点に抑えている。広島打ってやれよ(私、昔から巨人ファンだけど)。
 

 今日午前中は、埼玉栄中学高校の塾対象説明会に行ってきた。
 昨年度から町田弦校長に代わったが、佐藤光一・前校長と比べると、穏やかな感じ。
 すると、すぐ隣にいた岩佐教育研究所の岩佐桂一氏が、「一見優しそうだけど、部活の指導のときは結構厳しかったらしいよ」と言う。
 へえ、そうなんだ。前校長は柔道っていうのは知ってたけど、町田校長も部活持ってたんだ。
 ということで、「町田弦」で検索したら、水球界では有名な指導者だと分かった。水中でやるハンドボールみたいな、あのWaterPoro(ウォーターポロ)。ユースだかジュニアだかの日本代表のヘッドコーチを務めたこともあるようだ。
 つい最近も取材で単独インタビューしたけど、そういう話は全然出なかったな。
 私だったら、そういう実績があれば「どうだ、すごいだろう」って、すぐに自慢しちゃうけどね。こういう謙虚な態度は見習わなくてはいかん。

 20180628埼玉栄塾説明会

 実況:よし、5回裏広島ホームラン攻勢で逆転した。高橋昴也投手、このまま行けばプロ初勝利だ。今日は巨人負けろ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード