文句言う前に、自分の命は自分で守らないと
水害のことをあれこれ考えているうちに、こんなサイトがあることを発見。
日本全国の洪水、土砂災害、津波に関するリスク情報。
まだ見たことがない人は、一度見ておくことをおすすめする。
国土交通省ハザードマップポータルサイト
日本には、109水系14,065の河川がある(国土交通省・平成29年4月)。ずいぶんあるもんだ。この数だけ洪水の危険もある。
日本の国土の3分の2は森林で、森林率の高さは世界有数であることは小学校で習った。それだけ土砂災害の危険もある。
日本は四方を海に囲まれている。津波の危険と常に隣り合わせである。
豊かで美しい自然と引き換えに大きなリスクと向き合わなければならない国なのだ。
人生において避難の経験がない。
幸いなことではあるが、万一の場合、真っ先に命を落とすのは、経験がなく訓練されていない私だ。
避難勧告や避難指示が出ても、「まあ、大丈夫だろう」と行動しない可能性が高い(正常性バイアス)。
仮に避難したとして、さほど大きな被害でなかった場合、「何だよ、避難して損したよ」と文句をたれるだろう。
今後はこれを改めよう。
避難勧告が出たら、「よし、いい機会だ」ととらえ行動しよう。
空振りに終わっても「何事もなくて良かった。訓練にもなったし」と前向きにとらえよう。
「日本は、自然災害が多いので、国民はみんな避難に慣れてる。だから、災害の数や大きさに比べて死者が少ない」
こんな風になればいい。
政府や地方自治体その他関係機関に言いたいことは山ほどあるが、まずは自分の命は自分で守らないと。
日本全国の洪水、土砂災害、津波に関するリスク情報。
まだ見たことがない人は、一度見ておくことをおすすめする。
国土交通省ハザードマップポータルサイト
日本には、109水系14,065の河川がある(国土交通省・平成29年4月)。ずいぶんあるもんだ。この数だけ洪水の危険もある。
日本の国土の3分の2は森林で、森林率の高さは世界有数であることは小学校で習った。それだけ土砂災害の危険もある。
日本は四方を海に囲まれている。津波の危険と常に隣り合わせである。
豊かで美しい自然と引き換えに大きなリスクと向き合わなければならない国なのだ。
人生において避難の経験がない。
幸いなことではあるが、万一の場合、真っ先に命を落とすのは、経験がなく訓練されていない私だ。
避難勧告や避難指示が出ても、「まあ、大丈夫だろう」と行動しない可能性が高い(正常性バイアス)。
仮に避難したとして、さほど大きな被害でなかった場合、「何だよ、避難して損したよ」と文句をたれるだろう。
今後はこれを改めよう。
避難勧告が出たら、「よし、いい機会だ」ととらえ行動しよう。
空振りに終わっても「何事もなくて良かった。訓練にもなったし」と前向きにとらえよう。
「日本は、自然災害が多いので、国民はみんな避難に慣れてる。だから、災害の数や大きさに比べて死者が少ない」
こんな風になればいい。
政府や地方自治体その他関係機関に言いたいことは山ほどあるが、まずは自分の命は自分で守らないと。