彩の国進学フェア1日目、暑さのせいか来場者減

彩の国進学フェア第1日。
来場者2万6588人。
昨年の第1日目が2万8652人だったので、2千人ほど少ない。暑さの影響があったかもしれない。
明日は10時予定をやや早め9時30分開場。
今日は主に私立のブースを回り写真を撮った。明日は公立を回ろう。
それ以外の時間、これと言って役割のない私は主に会場の右手奥の方に運営本部というのがあって、そこでボッーとしているのだが、学校の先生、塾の先生、かつての教え子、業界関係の人、見ず知らずの人などが次々にやって来るので退屈しない。
見ず知らずの人っていうのが面白いが、最近は新聞でもブログでもTwitterでも、名前出し顔出しでやっているから、ちょいと声をかけてみようという人がいるのかな。
と、いうようなわけで、暇こいてるので、見かけたらどうぞ声をかけてください。
今日は大した仕事してない割には(寄る年波で)疲れたのでここまで。
高校野球。
南埼玉大会(数字は部員数。左側が勝ち予想。青字が実際の勝ちチーム)
浦和学院96―76聖望学園
川越東98―73川口
ということで、部員数が多いチームの勝率は50%。南大会決勝は浦和学院対川口となるが、私の予想では部員数の多い浦和学院の勝ち。ただし、26年の大会では川口が勝っており、それ以後、浦和学院は27年白岡、28年市立川越と公立に敗れ、浦和学院にとって公立が鬼門となっている。川口にも勝機あり。
明日の北埼玉大会準決勝。
花咲徳栄163―76滑川総合
上尾91―89昌平
花咲徳栄の優位は動かないが、上尾と昌平は部員数が拮抗しており互角の勝負。