スポーツ界、最近不祥事が多発は、最近報道が多発したからだ
最近、何かと話題になったスポーツ(競技)。
レスリング(女子)
アメリカンフットボール
ボクシング
共通点はマイナー競技であること。
レスリングとボクシングは一応オリンピック種目。アメフトはアメリカンというくらいだからアメリカでは人気スポーツだが世界的にはマイナー。
競技人口は少ないよ。
たとえば、今やっている高校総体(インターハイ)だげど、埼玉県予選の出場者は5階級24人(秀明英光14人、花咲徳栄8人、熊谷農業・熊谷工業各1人)だからね。まあ、こういう中から、元プロボクシング世界チャンピオン内山高志さんみたいな人も出るんだから、それはそれでいいが、とにかく少ない。
部を持っている高校や大学が少ない。
ということは組織が小さい。野球やサッカーが大企業とすれば、中小・零細企業だ。
経験者は少なく、部活顧問や競技団体の役員は、一部の大学出身者に偏りがちとなる。
元々縦の関係にうるさい体育会系気質のところへ持ってきて、これだから、「ドン」が生まれやすいんだね。いつも言っている構造的問題だ。
メジャー競技に問題はないのか?
たぶん大有りでしょう。叩いたらゴミが何万トンも出てくる。
でも叩けない。
高校野球にしたって、これでマスコミ全体がどれだけ利益上げてますかって話だ。マスコミもマイナー競技だから、反撃を恐れず叩けるんだね。マイナー競技は辛いよ。
栄枯盛衰は世の習いで、絶頂期の後に待っているのは衰退期だ。並ぶもの無き威光を誇ったドンにも、いつか落日はやってくる。
日大アメフトの内田さんも、ボクシングの山根さんも、陽が西に傾いたってことかな。
というわけで私は、「最近のスポーツ界は不祥事が多発」みたいな見方はしていない。そう見えているのは、「最近マスコミの報道が多発」しているからだ。
レスリング(女子)
アメリカンフットボール
ボクシング
共通点はマイナー競技であること。
レスリングとボクシングは一応オリンピック種目。アメフトはアメリカンというくらいだからアメリカでは人気スポーツだが世界的にはマイナー。
競技人口は少ないよ。
たとえば、今やっている高校総体(インターハイ)だげど、埼玉県予選の出場者は5階級24人(秀明英光14人、花咲徳栄8人、熊谷農業・熊谷工業各1人)だからね。まあ、こういう中から、元プロボクシング世界チャンピオン内山高志さんみたいな人も出るんだから、それはそれでいいが、とにかく少ない。
部を持っている高校や大学が少ない。
ということは組織が小さい。野球やサッカーが大企業とすれば、中小・零細企業だ。
経験者は少なく、部活顧問や競技団体の役員は、一部の大学出身者に偏りがちとなる。
元々縦の関係にうるさい体育会系気質のところへ持ってきて、これだから、「ドン」が生まれやすいんだね。いつも言っている構造的問題だ。
メジャー競技に問題はないのか?
たぶん大有りでしょう。叩いたらゴミが何万トンも出てくる。
でも叩けない。
高校野球にしたって、これでマスコミ全体がどれだけ利益上げてますかって話だ。マスコミもマイナー競技だから、反撃を恐れず叩けるんだね。マイナー競技は辛いよ。
栄枯盛衰は世の習いで、絶頂期の後に待っているのは衰退期だ。並ぶもの無き威光を誇ったドンにも、いつか落日はやってくる。
日大アメフトの内田さんも、ボクシングの山根さんも、陽が西に傾いたってことかな。
というわけで私は、「最近のスポーツ界は不祥事が多発」みたいな見方はしていない。そう見えているのは、「最近マスコミの報道が多発」しているからだ。