早朝の学校訪問はいろいろと勉強になる
本日も授業見学。
なのだが、同じネタが続いているので、後日に回そう。
朝6時59分浦和発の高崎線に乗り本庄をめざす。
乗車時間1時間12分。同時刻に上り線に乗ると、横浜を通り過ぎて戸塚か大船あたりまで行ける。私にとって群馬一歩手前の本庄は遠い町だ。
この時間帯、上りは通勤ラッシュだが下りは高校生で混みあっている。熊谷でようやく座れた。
長い道中だが、次々に乗っては降りる高校生を観察していると飽きない。
降車駅と制服でほぼどこの高校かが分かる。
女子のスカートが短いのは公立だね。うっすら化粧してる子もいるぞ。ほぼ例外なくスマホいじりっぱなし。
ちゃんとしろよ、公立。
一生懸命スカートたくし上げている公立女子が、ポロっと留め具を落としたら、「はい、どうぞ」と私立女子(正智深谷だね)が拾ってあげてた。バカだなって思ってんだろうね。
桶川から乗ってきた熊谷女子高生は、ノートとペンを持って立ったまま勉強してた。中にはそういう子もいる。
熊谷から先は、目の前に今日訪問する本庄東の女子生徒がいたが、スマホはいじらず3人で普通に会話していた。大声で笑ったりはしない。今どき珍しい光景だ。うるさいのは県立本庄の子だ。
しっかりしろよ、公立。
私立の評価は大学進学だけでなく、こんな所にもあるんだろうなと、車内での行動を観察しながら、そう思った。昔は逆だったんだけどね。
スカートで思い出したが、一昨日行ってきた松山女子は長かったよ。昔からだけど。
学校ホームページにも「膝下のスカートに誇りを持って美しく着こなした清楚で気品溢れる松女生は、地域の皆さんからも評価が高く品位ある学校生活を送っています」と書いてある。
やれば出来るじゃないか、公立。
私は学校情報を発信する立場上、授業と部活と行事と生活の4つを見て学校を語ろうと心がけている(完全実施は難しいが)。
最後の「生活」のところが、登下校や昼休みや休み時間なのだが、その意味で本日の朝早い時間帯の学校訪問は大変勉強になった。
なのだが、同じネタが続いているので、後日に回そう。
朝6時59分浦和発の高崎線に乗り本庄をめざす。
乗車時間1時間12分。同時刻に上り線に乗ると、横浜を通り過ぎて戸塚か大船あたりまで行ける。私にとって群馬一歩手前の本庄は遠い町だ。
この時間帯、上りは通勤ラッシュだが下りは高校生で混みあっている。熊谷でようやく座れた。
長い道中だが、次々に乗っては降りる高校生を観察していると飽きない。
降車駅と制服でほぼどこの高校かが分かる。
女子のスカートが短いのは公立だね。うっすら化粧してる子もいるぞ。ほぼ例外なくスマホいじりっぱなし。
ちゃんとしろよ、公立。
一生懸命スカートたくし上げている公立女子が、ポロっと留め具を落としたら、「はい、どうぞ」と私立女子(正智深谷だね)が拾ってあげてた。バカだなって思ってんだろうね。
桶川から乗ってきた熊谷女子高生は、ノートとペンを持って立ったまま勉強してた。中にはそういう子もいる。
熊谷から先は、目の前に今日訪問する本庄東の女子生徒がいたが、スマホはいじらず3人で普通に会話していた。大声で笑ったりはしない。今どき珍しい光景だ。うるさいのは県立本庄の子だ。
しっかりしろよ、公立。
私立の評価は大学進学だけでなく、こんな所にもあるんだろうなと、車内での行動を観察しながら、そう思った。昔は逆だったんだけどね。
スカートで思い出したが、一昨日行ってきた松山女子は長かったよ。昔からだけど。
学校ホームページにも「膝下のスカートに誇りを持って美しく着こなした清楚で気品溢れる松女生は、地域の皆さんからも評価が高く品位ある学校生活を送っています」と書いてある。
やれば出来るじゃないか、公立。
私は学校情報を発信する立場上、授業と部活と行事と生活の4つを見て学校を語ろうと心がけている(完全実施は難しいが)。
最後の「生活」のところが、登下校や昼休みや休み時間なのだが、その意味で本日の朝早い時間帯の学校訪問は大変勉強になった。