人間の才能はいつまで伸びるのだろうか
年齢差57。
昨日15歳に作文を教えた私は今日、72歳の友人内田さんと絵を観に行った。
金子春男水彩画展。
金子さんは有名な家電メーカーに勤めていた。退職後、60歳を過ぎて突如絵筆をとった。
「知り合いの絵を見て、これなら自分も描けるかもしれない」と思ったのがきっかけというが、「絵は、学校の美術の時間以来、一度も描いたことがなかった」そうだ。
以来、学校にも通わず、先生にもつかず、独学で絵を学び、個展を開くまでになった。
驚きでしょう。そんなこと出来るんだ。
2日前、自分で壁を作ってはいけないという話をしたばかりだけど、金子さんは壁を作らなかった。できるんじゃないかと思った。
自分には無理と思うか、自分にもできるんじゃないかと思うか。この差は大きい。
ところで、私を個展に誘った内田さんも70歳を過ぎて、突然走ったり、山に登ったりとスポーツに目覚めた人だ。今年5月、私と一緒に100㎞トレイルに挑戦した。
「自分にもできるんじゃないかな」「やってみよう」。
そう考えれば、結構いろんなことが出来てしまうのだ。

昨日15歳に作文を教えた私は今日、72歳の友人内田さんと絵を観に行った。
金子春男水彩画展。
金子さんは有名な家電メーカーに勤めていた。退職後、60歳を過ぎて突如絵筆をとった。
「知り合いの絵を見て、これなら自分も描けるかもしれない」と思ったのがきっかけというが、「絵は、学校の美術の時間以来、一度も描いたことがなかった」そうだ。
以来、学校にも通わず、先生にもつかず、独学で絵を学び、個展を開くまでになった。
驚きでしょう。そんなこと出来るんだ。
2日前、自分で壁を作ってはいけないという話をしたばかりだけど、金子さんは壁を作らなかった。できるんじゃないかと思った。
自分には無理と思うか、自分にもできるんじゃないかと思うか。この差は大きい。
ところで、私を個展に誘った内田さんも70歳を過ぎて、突然走ったり、山に登ったりとスポーツに目覚めた人だ。今年5月、私と一緒に100㎞トレイルに挑戦した。
「自分にもできるんじゃないかな」「やってみよう」。
そう考えれば、結構いろんなことが出来てしまうのだ。
