fc2ブログ

ついにネット出願が多数派になった埼玉県内私立高校入試

 埼玉県内私立高校の募集要項がほぼ出そろったので、いろいろ調べているところだ。
 今日はインターネット出願について。

 ついにと言うべきか、やっとと言うべきか、インターネット出願採用校が今年、過半数を超えた。
 インターネット出願採用校は県内全日制47校中24校(51.1%)。

 私は10数年前からネット出願システムをホームページに組み込む仕事をしていたが、当時はあまり興味を持ってもらえなかった。埼玉県内では1校だけ仕事を発注してくれた学校があって、その学校とは今でもお付き合いが続いている。有難い学校だ。
 ここ2年~3年で、システムを積極的に売り込む企業も増え、受験生・保護者側の環境も整ってきたこともあり、急速にネット出願が広まった。
 なお、当然だが、今はパソコンがなくてもスマホで手続きできる。受験料の支払いも、カードだけでなくコンビニでOK。

 というような時代になっているのだから、業務の効率化を図る意味でも、受験生・保護者の利便性を高める意味でも、残りの各校にもネット出願への切り替えをお願いしたい。

 出願まではネットで出来ても、紙の受験票を発行する手順は残っている場合が多いが、近々スマホ宛てに受験票を送って、受験生は当日スマホを持って会場に来るという形になるだろう。チケットレスならぬ受験票レス。
 受験票と共に写真の問題も残っているが、スマホで撮って送らせれば済むでしょう。顔認証システムも進んできたし、何なら指紋認証で本人確認するという手もある。
 調査書の問題もあるが、ある意味これが一番簡単。セキュリティの問題だけでしょう。紙の書類を送らせることなんてわけない。
 あとは、ネットで合否発表して、そのまま入学手続きまでやってもらえば、入試に関わる業務は大いに軽減できる。

 以下、個人的な調査結果。一応全校のホームページを閲覧したが、見落としがあるかもしれない。
 20181106ネット出願

コメントの投稿

非公開コメント

メイクドラマ

パソコン開いて、合否確認。何回、やっても物足りないは何故か?
プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード