「俺がオマエの分までやっとくから」、一度でいいから言ってみな
ホームルームの時間です。
みんな、「強さは優しさ」って知ってるか。
誰の言葉?
俺だ。
というのは嘘で、古来いろんな人が言っている。
よく、そこらでいきがってる兄ちゃん見かけるだろう。あいつらホントは弱虫だってことは分かるよな。自信がないんだよ。強くないから強く見せようとする。
強がるっていうのは、時には必要なことかもしらんが、あんまり格好いいことではない。と言って、弱虫のフリして人の同情を買おうっていうのも感心しないけどな。
まあ、とにかくホントに強くなったら、フリをする必要はないわけだし、アピールする必要もない。むしろ弱いヤツを助けてあげようと思うようになる。
俺はホントに強くなったことがないんだが、今まで出会った強い人は、みんな弱い人に優しかった。だから「強さは優しさ」なんだと知った。
ホントに頭のいい人は、人を馬鹿にしない。ホントの金持ちは貧しい人を軽蔑しない。そういうことがだんだん分かってきたんだ。
みんな、一度だって「いいから、俺がオマエの分までやっとくから」って、言ったことあるか。
勉強だってそうだぞ。頭のいいヤツは、他人の分まで勉強するんだ。
自分の分だけ勉強して成績5とりました、って、どこが偉いんだよ。
ノーベル賞をもらうような偉い先生は、何万人分も勉強したんだよ。だから何万人だって救えるんだ。
なんて話をすると、「ラッキー!俺、勉強やらなくていいんだ、アイツにやらしとけばいいんだ」って思うヤツが出てくると思うが、そうだよ、それでいいんだ。
ただ、勉強を人に任せたんだったら、オマエはその分、何をするんだって話だ。オマエはオマエで、どこかで、何かで「いいから、俺がオマエの分までやっとくから」と言わなくちゃけない。それが世の中の公平、平等ってものだ。
だからさ、今日から、どんな小さなことでもから、「いいよいいよ、それ俺がやっとくから」って言ってみな。結構気持ちいいセリフだぜ。
以上、ショートホームルーム終わり。
みんな、「強さは優しさ」って知ってるか。
誰の言葉?
俺だ。
というのは嘘で、古来いろんな人が言っている。
よく、そこらでいきがってる兄ちゃん見かけるだろう。あいつらホントは弱虫だってことは分かるよな。自信がないんだよ。強くないから強く見せようとする。
強がるっていうのは、時には必要なことかもしらんが、あんまり格好いいことではない。と言って、弱虫のフリして人の同情を買おうっていうのも感心しないけどな。
まあ、とにかくホントに強くなったら、フリをする必要はないわけだし、アピールする必要もない。むしろ弱いヤツを助けてあげようと思うようになる。
俺はホントに強くなったことがないんだが、今まで出会った強い人は、みんな弱い人に優しかった。だから「強さは優しさ」なんだと知った。
ホントに頭のいい人は、人を馬鹿にしない。ホントの金持ちは貧しい人を軽蔑しない。そういうことがだんだん分かってきたんだ。
みんな、一度だって「いいから、俺がオマエの分までやっとくから」って、言ったことあるか。
勉強だってそうだぞ。頭のいいヤツは、他人の分まで勉強するんだ。
自分の分だけ勉強して成績5とりました、って、どこが偉いんだよ。
ノーベル賞をもらうような偉い先生は、何万人分も勉強したんだよ。だから何万人だって救えるんだ。
なんて話をすると、「ラッキー!俺、勉強やらなくていいんだ、アイツにやらしとけばいいんだ」って思うヤツが出てくると思うが、そうだよ、それでいいんだ。
ただ、勉強を人に任せたんだったら、オマエはその分、何をするんだって話だ。オマエはオマエで、どこかで、何かで「いいから、俺がオマエの分までやっとくから」と言わなくちゃけない。それが世の中の公平、平等ってものだ。
だからさ、今日から、どんな小さなことでもから、「いいよいいよ、それ俺がやっとくから」って言ってみな。結構気持ちいいセリフだぜ。
以上、ショートホームルーム終わり。