18歳成人で、成人式はどうなる
私のような古い人間の頭には、「成人式=1月15日」と完全に刷り込まれているので、成人の日が1月の第2月曜日というのは、どうもしっくり来ない。今年は1月14日だ。
2022年から成人年齢が18歳に引き下げられる。
(2022年は、18歳から20歳までの3つの年代が一気に成人となるわけだ)
18歳というと高校3年生が大学受験期と重なり、それでは成人式に参加しにくいではないかという意見が出ているが、ならば、成人式の時期をずらせばよろしい。せっかく成人の日があるのだから、その日に合わせるのがいいに決まっているが、今だって地方によっては春や夏に実施しているのだから、何も難しい話ではない。
お盆に帰省して成人式。
この場合、晴れ着でなく浴衣かな。水着は禁止だ。
成人式は廃止という意見もあるが、私は人生の節目節目でこうした儀式があるのは悪いことではないと思うので、強硬な廃止論の立場はとらない。
ただし、自治体が主催する成人式は無くしてもいい。
成人式で同級生に会うのが楽しみ。
なんだ、同窓会かよ。
だったら、学校ごとに集まってやれよ。
現に、私の知るいくつかの高校では、成人の日に学校や同窓会が主催する式典(パーティ)を行っている。
18歳成人ならば、いっそのこと「卒業式兼成人式」という形式はどうだ。
第一部卒業式、第二部成人式。
成人式は今までどおり20歳でという考え方もある。
最近は、入籍だけ先にして結婚式はずっと後というカップル(夫婦)も増えているし、法律上の成人が先にあって、式典が後になっても何ら差し支えない。
晴れ着業者は当面の影響は免れないが、商売人なんだから、ちゃんと次の手を打つだろう。
成人式に暴れようと手ぐすね引いているバカ者たちも、アホはアホなりに考えて次のステージを見つけるだろう。
2022年から成人年齢が18歳に引き下げられる。
(2022年は、18歳から20歳までの3つの年代が一気に成人となるわけだ)
18歳というと高校3年生が大学受験期と重なり、それでは成人式に参加しにくいではないかという意見が出ているが、ならば、成人式の時期をずらせばよろしい。せっかく成人の日があるのだから、その日に合わせるのがいいに決まっているが、今だって地方によっては春や夏に実施しているのだから、何も難しい話ではない。
お盆に帰省して成人式。
この場合、晴れ着でなく浴衣かな。水着は禁止だ。
成人式は廃止という意見もあるが、私は人生の節目節目でこうした儀式があるのは悪いことではないと思うので、強硬な廃止論の立場はとらない。
ただし、自治体が主催する成人式は無くしてもいい。
成人式で同級生に会うのが楽しみ。
なんだ、同窓会かよ。
だったら、学校ごとに集まってやれよ。
現に、私の知るいくつかの高校では、成人の日に学校や同窓会が主催する式典(パーティ)を行っている。
18歳成人ならば、いっそのこと「卒業式兼成人式」という形式はどうだ。
第一部卒業式、第二部成人式。
成人式は今までどおり20歳でという考え方もある。
最近は、入籍だけ先にして結婚式はずっと後というカップル(夫婦)も増えているし、法律上の成人が先にあって、式典が後になっても何ら差し支えない。
晴れ着業者は当面の影響は免れないが、商売人なんだから、ちゃんと次の手を打つだろう。
成人式に暴れようと手ぐすね引いているバカ者たちも、アホはアホなりに考えて次のステージを見つけるだろう。