速報 埼玉県公立高校入試第2回進路希望状況調査の結果
1月11日(金)、埼玉県教育委員会から第2回進路希望状況調査(12月15日現在)の結果が発表された。
明日12日の朝刊各紙で学校ごとの倍率を確認できるだろう。
元のデータをご覧になりたい方のためにリンクを貼っておこう。
↓
第2回進路希望状況調査の結果
全体の倍率は1.18倍で、前年同期(1.19倍)と大差はない。
普通科は1.24倍で、これも前年同期(1.25倍)とほぼ同じ。
学校ごとの倍率では、前回調査(10月1日現在)で10校あった2倍を超す学校が、今回調査では半分の5校に減った。
最終的には例年どおり、2倍を超す学校はなくなるだろう。
今回調査における倍率上位校(普通科)は次のとおりである。
市立浦和 2.50倍
市立川越 2.37倍
川口市立 2.37倍
浦和西 2.11倍
越ヶ谷 2.02倍
上尾 1.95倍
所沢北 1.81倍
蕨 1.72倍
川口 1.71倍
川越南 1.69倍
学校選択問題採用校の中では、川口北が前回調査の1.30倍から大きく下げて1.08倍となっている。越谷北、熊谷女子、熊谷西、春日部女子なども低倍率だ。
動画でもう少し詳しく語っているので、視聴可能な方はどうぞ。
↓
今日の動画 「速報 埼玉県公立高校入試 進路希望状況調査結果」
明日12日の朝刊各紙で学校ごとの倍率を確認できるだろう。
元のデータをご覧になりたい方のためにリンクを貼っておこう。
↓
第2回進路希望状況調査の結果
全体の倍率は1.18倍で、前年同期(1.19倍)と大差はない。
普通科は1.24倍で、これも前年同期(1.25倍)とほぼ同じ。
学校ごとの倍率では、前回調査(10月1日現在)で10校あった2倍を超す学校が、今回調査では半分の5校に減った。
最終的には例年どおり、2倍を超す学校はなくなるだろう。
今回調査における倍率上位校(普通科)は次のとおりである。
市立浦和 2.50倍
市立川越 2.37倍
川口市立 2.37倍
浦和西 2.11倍
越ヶ谷 2.02倍
上尾 1.95倍
所沢北 1.81倍
蕨 1.72倍
川口 1.71倍
川越南 1.69倍
学校選択問題採用校の中では、川口北が前回調査の1.30倍から大きく下げて1.08倍となっている。越谷北、熊谷女子、熊谷西、春日部女子なども低倍率だ。
動画でもう少し詳しく語っているので、視聴可能な方はどうぞ。
↓
今日の動画 「速報 埼玉県公立高校入試 進路希望状況調査結果」