fc2ブログ

明日、合格発表を見に行く受験生に贈る言葉

 待っている時間とはなぜこんなにも長いのか。
 でも、ようやくですよ。明日、埼玉県公立入試の合格発表。

 全日制の場合、受験者が4万3510人、入学許可予定者数が3万7880人なので、5630人が不合格となる計算だ(実際は予定より多い合格者を出す学校もあるので、不合格者はもう少し減る)。

 発表を見に行く受験生に贈る言葉
 
 「さあみんな、明日は合格発表だ。ドキドキするだろう。えっ、全然平気? って、無理すんなよ。こういう時は素直に緊張してますでいいんだよ。自分の気持ちをありのままに受け止められる人の方が立派なんだぞ。

 いつも言っているように、試験の合否と、みんなの人間性っていうか、人間としての価値には何の関係もない。合格した人が偉くて、不合格だった人が偉くないとか、そういう問題じゃない。

 ただし、結果の受け止め方には人間性が現れるぞ。そこは注意してもらいたい。

 合格したからって天下を取ったような気分になってるんじゃないぞ。そりゃ努力は認めるが、何にだって運というものがあるんだ。合格者は運も良かったんだよ。
 ナニ、運も実力のうち?
 違うね。運はあくまでも運だ。実力とは無関係だ。
 それと、自分の一人の力だけで合格したなんて思うなよ。それは思い上がりだ。いろんな人の助けや応援があっての結果だ。感謝しろよ。

 まだある。
 合格したからって、満点取ったわけじゃないだろう。まだ頂上に登り切ったわけじゃない。
 「道半ば」、ってことだ。そこんとこ勘違いしないように。

 不合格だったからって地獄に堕ちたような顔してんじゃないぞ。今回は運がなかった。
 ただし。
 言い訳をしてはいけない。努力不足、準備不足を認めよう。
 成功したときは周りのおかげ、失敗したときは自分の責任だ。

 みんな心配して慰めてくれるだろう。励ましてくれるだろう。
 その言葉、その気持ちは、有難くいただこう。
 みんな一緒に喜びたいんだ。
 だから明日からまた頑張って、いつの日かその人達を笑顔にしてあげよう。

 では、連絡を待っているよ」
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード