fc2ブログ

総理大臣の名前ぐらい、憶えておけよ

 社会が苦手の「ゆうや」と公民の勉強をしている。
 昨日は景気変動の話。

 「アベノミクス」は総理大臣の名前とエコノミクスをくっつけた造語なんだよ、という話をしようとして、ところで「総理大臣誰だっけ」と聞くと、「あべぇ~、何とか…」。おいおい、知らないのか。
 まあ、ここんところ1年ごとに代わっちゃうからな。
「アベ」を漢字で書いてごらんというと、案の定「阿部」と書く。このあたり期待を裏切らない子だ。

 「ゆうや」の珍解答は続く。
 質問「朝鮮戦争は、どことどこが戦ったのか」
 答え「日本と朝鮮」
 ゆうや、将来はおバカタレントになれるかもしれないぞ。

 質問「産業革命っていうのは、どんな現象(状態)を指しているか」
 答え「産業が盛んになった」
 だったら、革命なんて大げさな言葉使うわけないだろう。

 というわけで、朝鮮戦争やら産業革命について説明するわけだが、一つの事柄を説明をしようとすると、その説明の中の言葉が分からない。それをさらに説明しようとするが、またその中の言葉が分からない。
 先生をやっていたころは、毎日これの連続だったな。

 いまちょうど私立中学校入試の時期で、中学受験する小学生なら常識問題なんだけどね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード