花咲徳栄高校の入試を見てきた
今日は埼玉県内私立高校の入試解禁日だ。
私立高校は、申し合わせにより、この日を試験の初日としている。
私は毎年、どこかの私立高校を訪ね、入試風景を取材させてもらっている。今年は花咲徳栄だ。
同校は、初めて面接を取り入れた。また、これまで全問マークシート方式の問題だったが、今年から、各教科とも一部記述・論述形式の問題を入れることになった。
公立はすでに記述・論述中心の問題に移行しているが、私立では、さまざまな事情から選択問題中心・マークシート方式をとっている学校が多い。受験人数が多く、短期間で合否結果を出さなくてはならないという状況の中で、思い切ったチャレンジである。
本番入試ということで制約が多いが、入試風景を動画で伝えようと思う。
↓
花咲徳栄高校入試風景
私立高校は、申し合わせにより、この日を試験の初日としている。
私は毎年、どこかの私立高校を訪ね、入試風景を取材させてもらっている。今年は花咲徳栄だ。
同校は、初めて面接を取り入れた。また、これまで全問マークシート方式の問題だったが、今年から、各教科とも一部記述・論述形式の問題を入れることになった。
公立はすでに記述・論述中心の問題に移行しているが、私立では、さまざまな事情から選択問題中心・マークシート方式をとっている学校が多い。受験人数が多く、短期間で合否結果を出さなくてはならないという状況の中で、思い切ったチャレンジである。
本番入試ということで制約が多いが、入試風景を動画で伝えようと思う。
↓
花咲徳栄高校入試風景