じゅんこちゃん、友達いっぱい作れよ
今日は、浦和一女に合格したじゅんこちゃんがお母さんと一緒に訪ねてくれた。
この間、近いから浦和一女の発表を見に行ったと書いたが、実はも一つこの理由もあったのだ。去年はあかりちゃん、その前の年はゆうなちゃん。たまたまだけど、ほんのちょっとだけ一緒に勉強した子が、3年連続浦和一女を受けたのだった。
高校入って勉強するのは当たり前だし、それは学校の先生がちゃんと指導してくれる。
私の望みは、たくさん友達を作って欲しいということだ。ただの仲良しじゃないよ。ライバル。
ライバルというのは、敵とは違う。競争相手だけど、互いに認め合い、尊敬し合える友のことだ。
世の中では、大きな仕事や難しい仕事は、大勢の力を結集しないとできないことになっている。チームでやるんだね。自分一人でできることなんて高が知れてる。
勉強でも、部活でも、学校行事でも、みんなで力を合わせてやるという体験を積んでほしい。そうじゃないと、いつも言ってる「世のため人のため」の働きはできないからね。
だから、友達いっぱい作れよ。それも高校生活の重要なテーマだ。
この間、近いから浦和一女の発表を見に行ったと書いたが、実はも一つこの理由もあったのだ。去年はあかりちゃん、その前の年はゆうなちゃん。たまたまだけど、ほんのちょっとだけ一緒に勉強した子が、3年連続浦和一女を受けたのだった。
高校入って勉強するのは当たり前だし、それは学校の先生がちゃんと指導してくれる。
私の望みは、たくさん友達を作って欲しいということだ。ただの仲良しじゃないよ。ライバル。
ライバルというのは、敵とは違う。競争相手だけど、互いに認め合い、尊敬し合える友のことだ。
世の中では、大きな仕事や難しい仕事は、大勢の力を結集しないとできないことになっている。チームでやるんだね。自分一人でできることなんて高が知れてる。
勉強でも、部活でも、学校行事でも、みんなで力を合わせてやるという体験を積んでほしい。そうじゃないと、いつも言ってる「世のため人のため」の働きはできないからね。
だから、友達いっぱい作れよ。それも高校生活の重要なテーマだ。