世界遺産・富岡製糸場、来年入試はこれだな
富岡製糸場が世界遺産に登録されるということだ。
観光客も増えるし、まあ良かったね。
この富岡製糸場、中学社会(歴史)の教科書にも写真入りで出ている。
よって過去にも高校入試に出ているのであるが、世界遺産になったことで再びマークだ。
富岡製糸場そのものよりも、明治初期のわが国の産業や貿易のようすを知っておきたい。
富国強兵・殖産産業政策の下で、官営工場として設立されたこと。
養蚕業・製糸業が主要な産業であったこと。
生糸が最大の輸出品であり、横浜が最大の輸出港であり、イギリスが最大の相手国であったこと。
過去に出されたのは、だいたいこんなところだ。
ついでなんで、私の世界遺産体験をふり返ってみると。
中国の万里の長城、韓国の仏国寺(プルグッサ)。このへんはポピュラー。
スリランカのシギリア遺跡。絶景だ。でも、ちょっと危険。
パキスタンのタキシラ遺跡。だいぶ危ない。
北朝鮮の開城市。帰ってこられないかもしれない。
以上、よろしければ皆さんもぜひ一度。
★お願い 私は5月中旬、100㎞の山道を踏破する「オックスファム・トレイルウォーカー」に参加します。これは途上国支援を目的とするチャリティイベントです。ぜひ皆様のご協力をお願いします。右下のリンク「今度こそ100㎞ゴールして途上国支援」を訪問していただければ幸いです。
観光客も増えるし、まあ良かったね。
この富岡製糸場、中学社会(歴史)の教科書にも写真入りで出ている。
よって過去にも高校入試に出ているのであるが、世界遺産になったことで再びマークだ。
富岡製糸場そのものよりも、明治初期のわが国の産業や貿易のようすを知っておきたい。
富国強兵・殖産産業政策の下で、官営工場として設立されたこと。
養蚕業・製糸業が主要な産業であったこと。
生糸が最大の輸出品であり、横浜が最大の輸出港であり、イギリスが最大の相手国であったこと。
過去に出されたのは、だいたいこんなところだ。
ついでなんで、私の世界遺産体験をふり返ってみると。
中国の万里の長城、韓国の仏国寺(プルグッサ)。このへんはポピュラー。
スリランカのシギリア遺跡。絶景だ。でも、ちょっと危険。
パキスタンのタキシラ遺跡。だいぶ危ない。
北朝鮮の開城市。帰ってこられないかもしれない。
以上、よろしければ皆さんもぜひ一度。
★お願い 私は5月中旬、100㎞の山道を踏破する「オックスファム・トレイルウォーカー」に参加します。これは途上国支援を目的とするチャリティイベントです。ぜひ皆様のご協力をお願いします。右下のリンク「今度こそ100㎞ゴールして途上国支援」を訪問していただければ幸いです。