さあ6月、今年も「一人サマータイム」を実行だ
明後日から6月。衣替えだが、すでに今日あたりは、みんな夏服だ。
昨年、「一人サマータイム」を実行してみたが、大変好評だった。
もっとも、これは秘かに行っていたので、自分だけに好評だったということだ。
だいたい時計の針を2~3時間ずらす感じ。
6時 (実は4時) 起床・早朝ラン
9時 (実は7時) お仕事
12時 (実は10時) お昼
18時 (実は16時) 仕事終わり
22時 (実は20時) 就寝
午後4時に仕事を終えるのは難しく、結局20時(実は18時)まで残業になることが多い。22時(実は20時)に寝るのも、実際には至難である。
去年は9月中旬まで、この時計で動いてみたが、猛暑の8月でも早朝は結構涼しい。午前中も仕事がはかどる。
ただ、問題は「一人サマータイム」だから、他社(他人)とのずれが大きいことだ。
「暑気払いに一杯やりませんか。午後7時ごろからで…」
もう寝てる時間なんだけど。
まあ理想どおりには行かないが、今年も実行してみよう。
ちなみに、このブログを書いているのが午後4時だが、「一人サマータイム」で言うと午後6時なので、これで今日のお仕事終了となる。
昨年、「一人サマータイム」を実行してみたが、大変好評だった。
もっとも、これは秘かに行っていたので、自分だけに好評だったということだ。
だいたい時計の針を2~3時間ずらす感じ。
6時 (実は4時) 起床・早朝ラン
9時 (実は7時) お仕事
12時 (実は10時) お昼
18時 (実は16時) 仕事終わり
22時 (実は20時) 就寝
午後4時に仕事を終えるのは難しく、結局20時(実は18時)まで残業になることが多い。22時(実は20時)に寝るのも、実際には至難である。
去年は9月中旬まで、この時計で動いてみたが、猛暑の8月でも早朝は結構涼しい。午前中も仕事がはかどる。
ただ、問題は「一人サマータイム」だから、他社(他人)とのずれが大きいことだ。
「暑気払いに一杯やりませんか。午後7時ごろからで…」
もう寝てる時間なんだけど。
まあ理想どおりには行かないが、今年も実行してみよう。
ちなみに、このブログを書いているのが午後4時だが、「一人サマータイム」で言うと午後6時なので、これで今日のお仕事終了となる。