今日のお昼は、花咲徳栄の特製カレー
「よみうり進学メディア」埼玉版7月号の取材で花咲徳栄高校に行った。
「よみうり進学メディア」は月1回発行の中学生向けの新聞だ。
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・群馬・栃木の1都6県で、それぞれ内容をかえて発行されている。中学校に直接送られているので、読んだことのある人は多いだろう。
私は毎号、この新聞に記事を書いている。
というか、もともとこの新聞は私が発案したものなのだ(ちょっと自慢)。
2002年以来、読売新聞社のグループ企業である読売エージェンシーという会社の手で発行されている。
「受験生のはてな」という私の書いている連載記事は、結構人気があるらしい(またも自慢)。
で、今日は、7月号に花咲徳栄高校の特集記事が掲載されることになっているので、そのための取材だ。
小林清木校長へのインタビューを中心に記事を書く予定なので、詳しくは7月号を見ていただきたい。
取材を終えると、ちょうど昼食の時間になった。前にも行ったことがある学校の食堂で食べさせてもらおうかと思っていたら、今日は特別メニューを用意してあるという。取材に行って、お昼まで用意してもらっていいのかな。
出されたのは、先生の手によるカレー。
先生と言ったって、ここは食育実践科のある学校だからね、ただの先生じゃない。プロフェッショナル。
地元・加須で獲れたお米を使った特製カレーは絶品だったね。

今週の土日が文化祭なのだが、そこで食育実践科の生徒たちが、レストランを開くということだ。プロの卵たちが作る料理をぜひ食べてみたいものだが、私はあいにく他の予定が入っている。残念。
受験生の皆さん、学校見学をかねて行ってみては…
「よみうり進学メディア」は月1回発行の中学生向けの新聞だ。
東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・群馬・栃木の1都6県で、それぞれ内容をかえて発行されている。中学校に直接送られているので、読んだことのある人は多いだろう。
私は毎号、この新聞に記事を書いている。
というか、もともとこの新聞は私が発案したものなのだ(ちょっと自慢)。
2002年以来、読売新聞社のグループ企業である読売エージェンシーという会社の手で発行されている。
「受験生のはてな」という私の書いている連載記事は、結構人気があるらしい(またも自慢)。
で、今日は、7月号に花咲徳栄高校の特集記事が掲載されることになっているので、そのための取材だ。
小林清木校長へのインタビューを中心に記事を書く予定なので、詳しくは7月号を見ていただきたい。
取材を終えると、ちょうど昼食の時間になった。前にも行ったことがある学校の食堂で食べさせてもらおうかと思っていたら、今日は特別メニューを用意してあるという。取材に行って、お昼まで用意してもらっていいのかな。
出されたのは、先生の手によるカレー。
先生と言ったって、ここは食育実践科のある学校だからね、ただの先生じゃない。プロフェッショナル。
地元・加須で獲れたお米を使った特製カレーは絶品だったね。

今週の土日が文化祭なのだが、そこで食育実践科の生徒たちが、レストランを開くということだ。プロの卵たちが作る料理をぜひ食べてみたいものだが、私はあいにく他の予定が入っている。残念。
受験生の皆さん、学校見学をかねて行ってみては…